3回目の投稿で、やっと自己紹介となりまして、すみません。

駐妻のストレスを減らしたいという思いで、

現在妄想まっしぐらのMISHIMOです。

 

私は幼少期にイギリス、学生時代には、日本とアメリカで生活をして、

日本では、外資系企業で15年働き、

今現在夫の仕事の関係で東南アジアの赴任に帯同して、

二人目の次男はこちら海外で出産しました。shokopon

最近やや太り気味なものでfitbitを購入して、

毎日運動量ランを増やし、年内に5キロ落とす矢印べく頑張っている

アラフォーかあちゃん照れです。

 

一昨年、尊敬する父が他界してから、

今後の自分の人生どうすべきか、模索に模索を重ね、

一時はフリーランサーとして、在宅アルバイトを重ね、

お小遣い(運転資金)を稼いでいました。

そして再度、立ち止まって考えたんです。

 

この先、私は、どんなかたちで人の役に立てるのかな。と。

 

20代の頃は、自分のことでいっぱいいっぱいでした。

少しでも自分の仕事の出来を認めてもらいたかったし、

かなり上司にも盾をつく、小生意気の娘。

帰国子女だからね~と許してくれる、心の広い優しい上司ばかりでした。

 

30代になると、結婚と出産と育児と前半は大忙しだったもの、

後半になって海外駐在3年目くらいから、

少しずつ働いていない自分、社会につながっていない自分に

不安を覚えるようになりました。

本帰国したら40代を超えて、社会復帰は厳しいかな。

保育園問題や学童問題と、幼児と小学生を連れての本帰国は、

あまりにも、想像できない日々で。。。

 

でも、なんか人のために役に立ちたい。

お金稼ぐだけなんて、何も残らないな。

それよりも、社会貢献したい。

アラフォーになると、そういう思いが強くなるようです。

 

そう思い、じゃあ、何がある。

思いついたら、後先考えず、まず行動するわたし。

2018年師走から突然始めたことがあります。

 

駐妻友達に、英会話の勉強会を開催することにしたんです。

こちらには、たくさんの英会話スクールも安い料金であり、合格

便利ではあるのですが、実際、日本語の微妙なニュアンスを英語では?

といった部類の疑問を、みんなずっともやもやお願いと抱えていたとのことです。

最初は、2人から始めて、1ヶ月で8人と増え続けています。

 

もちろん無償です。一緒に学ぶ勉強会ですから。

毎回1時間の勉強会で1〜3人ずつ、

かなりの英語量を一緒の学ぶので、

すごく身につくといってくれています。嬉しいです。ニヤニヤ

その日のうちに、その日に取り上げた全ての内容を書きだして、

恋の矢まとめをつくります。

教科書のような参考書を作り、PDFにして、LINEで送ります。ライン

すると、みんな、自分のノートに書いていたスペルミスや理解ミスに

気付けるので助かるといって、復習してくれます。

 

何がいいたいかというと、

私は、自分ができることを、人の助けになることを、役割をもらえることを

とても嬉しく思う人間です。

 

これがもし、有料だったら、みんなもこんなに必死にならないかもしれません。

でも、みんなやるからには全部吸収しようと、一生懸命ノートをとりながら、

いろんな表現の質問をしてくれます。

 

海外に住んでいるため、学んだ英語を、すぐ実践できる。

ということは、とっても利点なわけです。

 

また、彼女達からの「こう伝えたかったんだけど、どう言えばよかったのかな?」

という質問集は、まさに、学校の教科書に出てくるような、

日常会話で使うこともないようなお堅い英語ではなく、

「本当に海外でまさに使う英会話」なので、

私は、それぞれ2人ずつ勉強会をしているのですが、

それぞれのグループで出た内容を一つにまとめて、

みんな全員で随時更新して参考書を共有しているんです。ラブメール

 

すると、「これこれ!これ私も聞きたかったんだった」といった具合に、

みんなにとって、生きた教科書が出来上がりつつあるわけです。sei

 

つまり、みんなにとってキラキラ役立つこと、

便利だ流れ星と思ってもらえること、

こういうことを活動の中でも今後

無償で可能な限り続けていきたいと考えています。

その長い長い道の先に、オンラインサロンという一つの

スタートラインが待っているような、そんな風に

受け取ってもらえるとありがたいです。

 

と、同時に、もし賛同してくれる仲間に出会えたら

こういったサービスを提供できるように、

仕組みづくりに取り組みたいと考えています。

 

#空港⇄最寄駅までの付き添いサービス

#駐在者の通販購入品梱包代行サービス

#各国の駐妻便利情報

#外国語オンライン勉強会

#赴任時帰任時引越サポート

#受験情報、帰国後体験レポート

#各地域の学校内部体験情報

 

これは、人数がある一定集まったら絶対実現したいです!

#会員専用民泊営業家

 

もっと集まれば、ホテル

#駐妻が考える理想なホテル

建てたいです。家家家家家

 

という、夢は毎日広がります。

広がりすぎます。

でも、それが、大事だと思い、今は妄想に明け暮れています。

 

ご協力よろしくお願い致します。

MSHIMO