アレコレ抜いて味も抜けて | 黒柴くるみの花道

黒柴くるみの花道

生きてるだけでいいのだ!な、わんことの暮らし
東京都在住、2013年5月8日福島生まれの女の子
わんこの日常を主に
アトピー等の疾病の記録や健康管理の情報をつづります
時々、お花やお空のうんちくにもおつきあいください

2024年8月21日(水)
 
 
 
暑さが落ち着いてきたあさんぽ
西に沈んでゆく満月さん
 
昨夜からお月さまに
土星が近づいてるようです
お天気のいい地域のみなさーん
見えまーすかーー?
 
 
キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ
 
 
 
今日はくるみさんの手作りごはんの話
頭の整理と備忘ののため
文字多めお許しくださいもぐもぐ
 
 
 

カイカイ防止の一環から

2018年から手を変え品を変えつつ

ほぼ手作り飯を続けています

 
話せば長くなりますが

カリカリなどの加工品がくるみさんに合わない

という経験からの選択です

 

馬肉メインで

ブレンダーで細かくした野菜などと

混ぜるスタイルに安定して

3年近く経ちました

 

 

栄養バランスについては

あまりキッチリせずにだいたいで

同じものばかりを続けないように

1週間でチャラくらいのノリでやってます

 

かかりつけ医に

犬の摂るべき栄養の基準値はないかと尋ねましたが

無いそうです(たぶん医学的なという意味)

 

 

 

 

今回、僧帽弁閉鎖不全症になり

腎不全もじわりと進行しつつ

心臓と腎臓が密接な関係にあるそうです

 

食事はまだ大きく変えなくて良いと

言われていますが

できればこの先も

療法食(カリカリ)を使わずに

 

徐々に心臓のために脂肪を減らして

腎臓のためにタンパク質、リン、
カリウムを減らして
手作りしていきたいと思っています
 
何も問題がないコは
カリカリがいいに決まってます
決して手作りを推奨はしません
 
 
 
 
脂肪はわりと見るからに脂肪なので
排除しやすいですが
 
改めて調べると、あらゆるものに
タンパク質、カリウム、リンが
含まれてるんですよね~汗
 
 
 
 
くるみさんはカイカイの経緯から
メインは馬肉に落ち着いています
(画像借用)
しかし、馬肉が高くなったわ~
 
馬肉は「体を冷やす」と言われている所以が
カリウムによる利尿作用ですが
調べてみるとどの肉もカリウムは多くて
なんなら馬肉が一番リンもカリウムも少ないのです
 
馬肉は造血や血管拡張などの作用
あるようなので
期待したいところです
 
 
 
 
肉には当然タンパク質もリンも多く
実は魚の方がリンが多かったりします
 
カリウムやリンを減らすには
茹でこぼすことが一番とされていますが
大事な匂いも味も抜けてしまうし
飼い主の便宜上もあってレンチンしています
 
簡単に言い訳すると
まとめて作って冷凍する冷凍庫の余裕がなく
手作りを根気よく続けるために
毎日茹でる手間を省きたかったのですが
慣れれば毎日でもなんとかなるでしょうね
 
もう少し様子を見て
半分ずつとか茹でこぼしていこうと思います
 
 
 
 
くるみさんはヨーグルト水にしないと
水をあまり飲まないので
避けて通れませんが
ヨーグルトって
元は牛乳なので侮れません牛あたま
 
無脂肪でなければ脂肪はそれなりに
タンパク質もリンもなかなかです
 
腎臓のためにも量は減らせないので
騙し騙し薄くしていますが
薄くし過ぎると飲まない
無駄にグルメなくるみさんです汗
 
 
 
 
 
腎臓の療法食はタンパク質を抑えた分だけ
エネルギーを確保するために
実は脂肪がかなり多くなっています
 
心臓のためにも脂肪は抑えたいので
肉の量を少しだけ減らして
豆腐にしたり
脂肪を増やす代わりに炭水化物を増やして
エネルギーを補うことにしました
 
犬に淡水化物は必要ないとも言われますが
体重管理できれば問題ないと
かかりつけ医にも同意を得ています
 
 
 
幸いくるみさんはお米大好きで
カイカイにも影響しませんチョキ
 
ランチは普通の炊飯米を使いますが
朝晩はずっと「米麹」を使っています
馬肉を減らした分
米麹を増やすことにしました
 
イモ類などの炭水化物は
水に溶けにくいカリウムが多いので
できるだけ使いません
 
つい先日、このお湯で戻した米麹を
試食してみたんですが(今さら!)
すごく甘いんですね
麴菌が生きてる証拠かな
 
 
 
 
 
野菜にはカリウムが多く含まれていますが
よくよく調べると
これは少ないだろうと思い込んでたものにも
実はカリウムが多かったりします魂
 
カリウムを減らすには
タンパク質同様に茹でこぼすのが一番ですが
こちらも飼い主の便宜上レンチンです
 
水に浸すことでも
カリウムは1/3~2/3に
減らすことができるようですキラキラ
 
水溶性ビタミンも少し減ってしまいますが
茹でるよりは良さそうです
米麹からもビタミン摂取はできます
 
 
 
野菜を今までより細かく刻んで
水に30分浸し
水を取り替えてもう30分浸し
また水を取り替えてレンチンして
出た水分を捨てることにしました
 
もっと早くやっていれば
腎不全の進行も防げたかもしれません
が、まぁ、いろいろあります。。。
 
 
 
果物のカリウムもバカになりません

(過去掲載済み画像)
 
果物もカットしてから水に浸して
少しでもカリウムを減らしてから
あげるようにしました
 

味薄いかな?

 
 
 
 
 
いろいろやっても
結果、どんな栄養素になってるのか
わかんないのが残念なとこですえーん
 
ちゃちゃっと測れる機械があるといいのにね
 
って、そもそも食品の栄養素って
どうやってはじきだされてるんでしょうね
 
 
 
 
こうして栄養素と睨みあってると
バランスよくってほんとに難しいと
実感します
 
ペットフードの表記上栄養素が
バランス良さげに並んでるけど
どう考えても食材だけから作られてるとは思えません
 
 
動物に限らず人間も
健康法や医学は
数年後にはひっくり返ることもあるし
 
ネットや書籍や何かの教本など
どんだけのエビデンスがある情報なのか
何が正解か分からない。。。
 
体の様子を見ながら
諦めずに手探りするしかないと思ってます
 
間違ってることがあったら
教えてくださいね!ニコ
 
 
 
 
 
くるみさんは食べる専門ですしっぽフリフリ

(過去掲載済み画像)

 
おいしい嬉しい犬生を
できるだけ長くキラキラ