経理部時代には、棚卸し監査にも同行しました。

半期に1回実地棚卸と言って、生産をストップして在庫品を

みんなで手分けして全部数えるのです。

 

その様子を、ちゃんと手順通りやってるか

適当にやってないかなはてなマークって、監査役が見回りするのです。

私はそれの何度か同行しました。

 

昭和の時代の役員さん・監査役は、まあ~個性的な人が多かった

野球が好きすぎて、甲子園に応援に通い何度かTVに移っちゃった人

海外出張のお土産に、女性社員にブランドの香水買ってばらまいてた人

バブルでしたね~~~

 

でも、そんな人たちは何か問題があった時には必ずこう言ってました。

俺が責任取るからやりなさい

かっこいいね!!

今、そういうこと言える役員さんは正直いません。

どこへいっちゃったんだろうね口笛チュー照れラブ