日曜日の又左 = 2024.5.12 | 又左の妄想絵巻 ~想いを描こう Mataza no Yume Emaki~

又左の妄想絵巻 ~想いを描こう Mataza no Yume Emaki~

http://yaplog.jp/mataza-emaki/ より、異動して参りました。


スタン・ハンセン
vs
タイガー・ジェット・シン。

新日本プロレス
( 1980年代 頃 )
[ 画:画像検索にて拝借。(御礼。)  ]


シングルリーグ戦“マジソンスクエアガーデンシリーズ”での対決があったかどうか?は、調べてみないと分からないが …。
新日本で立身出世した二人は、その実力、全日本でもいかんなく発揮された。
特に、新日本らしいスビード感は、転戦したての頃、馬場やレイス、もしくは二人にの影響を受けたレスラーたちが、ほぼついてこれなかった。
小学生だったわたしですら、その懸念を抱いていたほどだ。
80年代くらいまで、強豪外国人対決なんてのは、ある種、タブーのようになっていた。
だから、TVマッチで見れるなんて、そうそうなかった。
例えるなら、一話完結で毎回、繋がりの無い敵キャラが現れる『バットマン』で、ペンギンとジョーカーが、番外戦を繰り広げるようなものだ。
でも、プロレスは時にそういうのを見せてくれる。
今の新日本が、いわゆる“ユニット制”になったのは、強豪外国人参加選手というのを見込めなくなり、自家栽培で、考えの違うレスラーたちをそれなりにカテゴライズし、時にvs正規軍以外でぶつけたりするという、80年代的な発想も取り入れられていると思う。
ハンセン、シン、あるいはアンドレといったレスラーの功績はもそうしたところにもあるのだろう。

金曜日に、発声出来る環境としては2019年の東京ドーム、観戦自体は2021年の横浜スタジアムと、それぞれ以来となるプ阪神の応援に行って来た。
内容に関しては触れないが、とにかく楽しかった。
わたしは、自宅最寄りから、西船橋→市川→東京→川崎→桜木町と渡った。

桜木町では、親友の働くレストランで、お店のオリジナルランチプレートを頂いた。
友人も明るく元気に働いていたので、こちらも嬉しくなった。

桜木町から、JR根岸線沿いを徒歩にて、関内まで移動。
庁舎街へと直接通じる道よりは、意外と短く感じた。
13時半くらいだったから、駅にはぼちぼち、DeNAor阪神双方のファンが集まりつつあった。

試合は、3時間半越えの、まぁとにかく疲れる感じで、すっかりクタクタになってしまったよ。(苦笑い)

明けて翌日は、
ホテルで朝ごはんをしっかり摂り、海から1ブロックほど離れた道を、桜木町までこれまた歩いた。
“日本丸”を見て、海も眺めて、『崎陽軒』の“シウマイ弁当”も買い、桜木町からJRで帰った。

昨夜も一昨夜も、よーく寝れた。
とにかく、疲れた。(笑)

そんな横浜でたくさん食べたから、日曜日といえど、今日からまたストイック生活にしようかと思っている。
“野菜たっぷりビーフン”と“蒸し鶏のサラダ”が、今日のランチに並ぶ。
スープも添えようかな。

明けて明日と明後日は、あまり天気がよろしくないみたいだから、それなりの生活を心掛けたい。
風さえ強くなければ、近所の神社の境内は、屋根もあるし、初夏の雨を眺めつつのおひるも、出来るんだけどね。

さて、ネタトーク。
今日は“競馬”について。
おととい、2014年の柏木集保さんが対談形式で、競馬界についてぶった斬ってる動画を見ていた。
内容について、とやかく言うつもりはない。
わたしは常々ここで、格下陣営or組織による、実力上位へのチャレンジ精神をうったえてきた。
と、同時に、ショービジネスというシビアな面を持ち合わせているプロスポーツってのも、念頭に入れつつ、意見もしている。
それは、プロの評論家さん方は、当たり前のように頭に入っているだろう。
柏木さんの言葉を聞き、国産GⅠへの挑戦の価値や、現実的なデメリットを、あらためて突きつけれた気がした。
わたし自身も、船橋競馬において、関係者さんにわたしなりの夢を語ったら「まぁまぁ、それはねぇ…」と、なんだか逆に気を遣わせたような言葉が返ってきてしまったこともある。(苦笑い)
でもわたしは、可能な限りは、ファンに楽しみを与え続けてほしいと思う。
ドバイの価値をも揺るがしかねない“サウジカップ”のような、補助制度を行う競馬サークルも出てきた。
かつては、コスモバルクも勝った“シンガポール国際カップ(GⅠ)”や、まだ国際化し切っていない韓国やカナダのダート競馬界だって、少しずつ時期などを調整していけば、日本にとっては近隣での価値ある国際レースを組めるかもしれない。
競走馬じたいのレベルアップが着実に進行しているんだから、それに見合ったレース体系というのは、常に見ていてほしいと願う。

ひとりひとりの“責任”で、圧力のかかる人が、少しでも和らげられるのを、今日も祈りたい。
いつも、ありがとうございます!

パスタの、安くて量の多い袋の乾麺を買えた。
平日に、幾度かおかずにしたいと思っている。

みんなも、美味しいごはんを食べてぇや!




From. Chiba-Funabashi city -one's own house 

by. My Laptop