中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ

2020年10月
職場へ復帰。週2だけど笑

2021年1月
仕事を週4に増やすキラキラ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。


先月の生理にて貧血になったと
前回のブログに書きました。


その引き金となったのは、
我が子の大会!!
コロナの影響にて無観客試合でした。










その日は、朝から身体が重い感じ。
ま。生理中だしな…。
と我が子達を送り出し、
試合結果が届くまでは、家でゴロゴロ。
身体を休めてました。


そこに、予選1位通過の情報びっくりびっくりびっくり


まじかーー!!!
ちょ。ちょ。うわーーー!!!


と興奮ゲラゲラ
が、しかし
比較的、頻繁にきていた報告がパタリと止まる。



これは…どっちのパターンだはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク
負けたから報告がないのか、
勝ち進んで報告する間がないのか、
どっちーーーあせるあせるあせる
一気にそわそわあせる



そこに、3位決定戦の知らせ。



ぎゃーーーーキラキラキラキラキラキラ
マジかーーーー!!!!
すげぇーーー!!!



もう興奮どころじゃない笑い泣き
ジッとしていられないあせる
もうすぐ、お迎え予定の時間だったのもあり、
居ても立っても居られず会場へ


ちょうど、3位決定戦が始まるところで、
隙間から見ることが出来ました目



もう、心臓はドキドキドキドキ
仲間達の試合を見ながら、
緊張で手は冷たくなるし、
変な汗は出てくるし…
緊張のドキドキから動悸のドキドキへ(笑)


息苦しいな…
ヤバい…ここで倒れるわけにはいかん。
これは、緊張のドキドキだよ。
と自分に伝える(笑)


我が子の時には、ドキドキし過ぎて
観たいけど、観たらドキドキがヤバいし…
隙間から見ては、目線を逸らし(笑)



結果。


3位アップアップアップ


もぉぉお!そこにいた仲間のお母さん達と
やったねぇ〜笑い泣きと喜びを分かち合う!!
そして、立ち上がろうとしたら、激しく立ちくらみ。
はい。ここで、これは貧血からだ。
と確信致しましたゲラゲラ



3位になったことで、北信越への出場が決定!!
だからこそ、興奮も凄かったわけで…アップアップアップ


会場から出てきた皆んなの顔は嬉しさ満載!!
良い顔してました照れ



そして、母は、なんとか耐え忍び、長男を乗せて家へと帰宅。
次の長女のお迎えまで、休もうと横になったが最後、しばらくダウンダウンダウンダウン起き上がれないあせる
頑張って起き上がっても、息が上がるあせる
運転なんて無理〜あせると仲間のお母様にお願いしました汗


2時間程、横になって休んでいたら
ゆっくりとなら動けるようになりました。



この貧血を体験したので、
次の生理まで、どうしようか…
と悩んだ結果が、前回のブログです。


今は、プロテイン+サジー+ヘム鉄。
これで様子をみてみますニコニコ