先日。
長女が無事に小学校を卒業しました

今年度は、コロナにて休校からスタート。
楽しみにしていた行事は、仕様が変更になったり
時期が変更になったり、
私達親は、見に行けなかったり…
そんな中でも、娘は毎日が本当に楽しそうで…
小学校生活最後を満喫しているようでした。
自分がやりたい
と思ったことには、積極的に取り組み頑張る
と思ったことには、積極的に取り組み頑張る
時には、弱音。ではなく、文句を言いながら笑笑
それでも、最後までやり遂げていました
卒業式の卒業生の別れの言葉。
第一声をやりたい

そう立候補してgetした第一声の言葉。
【輝く!】
娘の大きな声でスタート。
すごくカッコ良かったよ
娘は
涙涙ではなく、
笑顔笑顔だった卒業式

次は中学生。
勉強や部活動。
新しく出来る友達。
いろいろ不安もあるみたいだけど、
兄がいるという安心感もあるようで

楽しみの方が勝っています

中学校も娘らしく、
楽しく笑顔で過ごしてほしいと思います
パニック的には、軽〜く嫌な感じがよぎったりもしたけど…コレのおかげで大丈夫でした
笑笑
↓↓↓↓↓
卒業式は、
換気をしながらだったので
体育館は寒くて…

母、トイレが我慢出来ず、途中抜けました
笑笑
笑笑30分くらい迷ったんですよ

我慢し続けるか、
へ走るか。
へ走るか。でも、無理〜
と走った笑笑
と走った笑笑おかげで、別れの言葉は、しっかり聴くことが出来ました
※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。
