中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ

2020年10月
職場へ復帰。週2だけど笑

2021年1月
仕事を週4に増やすキラキラ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。


女子day2日目。

女子day初日。
頭痛と吐き気、貧血ちっくにより
仕事を休んだことが、思っていたよりもダメージを受けていた様子のyumekoですえーん笑笑


前日の夜、辛ければ仕事は休めばいい!
休んでも、仕事は皆んな助け合ってなんとかなる!
と割り切って考えて、眠りについたのに、
1日たつと、ジワジワときてます汗笑笑



ここまで、パニック発作の感覚が上書きされて良い感じでいたのに、ここ最近の動悸などで、少し感覚が呼び戻されている感じもあり、夜は少し不安感が強くて怖い。
というのも、寝付きの悪さだったりもする。

なので、旦那が家にいる時は、安心感があって比較的ぐっすり眠れるぐぅぐぅ


なのですが、旦那さんは本来お休みだったのですが、
仕事が残っているとかで、午後から出勤。
そのまま、単身赴任のアパートに泊まるとのこと。

一気に不安感がぶわぁあせるあせるあせる
ボロボロと泣いちゃいました汗






旦那の仕事のポジション的に、忙しいのも理解しているし、身体も心配なので、休みの前の日に帰って来てくれるだけでも有り難いと思っているので、いつもは何も言わないでいるのですが…

今回は、ボロボロでした笑い泣きあせる
よほど、不安感が溜まっていたのでしょうかあせる
いや…違うな。
これが俗に言う、生理時の情緒不安定というやつかびっくり


なんて思いましたあせる


けど…旦那を困らせちゃったな〜あせる
と反省です…。
生理中だし…今回は許してお願いあせる


来月は、今回よりもマシなはずだから!!笑笑




※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ