中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ

2020年10月
職場へ復帰。週2だけど笑


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。



前回のブログでも書きましたが…
今回の女子dayは、なかなか地味にこたえましたあせる


キレート鉄36g×2を飲み始めて、始めての女子day。

・排卵日付近、頭痛なし
・排卵日付近、軽く腹痛
・生理2日前、頭痛
・生理中、軽く鈍痛
・所々でふわふわ感
・生理終了間際、頭痛

なんとも、まぁ…いろいろ出ました笑笑
ダウンする程ではなかったのですが…
何もする気になれず汗
身体が重くダラダラでしたあせる

お正月にてお休みで良かったなぁ〜と思いました。


今まで、生理にて不調になって鉄を復活させた時は、多少改善してくれていたのですが…
今回はいまひとつな感じうずまき



なぜはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマークはてなマーク




私の予想。

・タンパク質が足りていない
・マグネシウムが足りていない

今までのブログを読み返してみると…
EAAに挑戦して、プロテインを1ヶ月半やめたときに、
ふわふわ感が復活していること。
また、プロテインを飲み始めてから改善されていることから、恐らくタンパク質が足りていない。と判断。
4月の血液検査では、BUN20になったので、1日のプロテインの量を減らし、9月には完全にやめました。
そこから、少しずつふわふわ感を感じることが増えたので、ザバス200mlを最低でも1本は飲むように。
でも、生理時に不調になるということは、足りていないな汗


ということで…
なるべならば、食事&ザバスのみでいきたかったのですが…生理を重ねる度に不調が増えるのはしんどいので、迷いに迷った結果。

ポチりましたゲラゲラ

前までのように20ml×2とまではしなくとも
夜に10ml〜20mlを飲めたらいいかなはてなマーク

プロテインを復活させることにした理由は
もう一つあります!!


実は…来週より
仕事を週2から週4へと増やすから口笛
不安要素は取り除かなくてはウインク

週4は、正直少し不安ですあせる
けど、行動出来ることを増やしていかなければ、パニック障害の克服はないですからねビックリマーク

プロテインを復活させて変化があれば
またブログに書きますね音譜


マグネシウムが足りてないと感じた理由は
次回のブログにてニコニコ




下矢印私がお気に入りのプロテイン下矢印








※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ