なんだかとっても穏やかだった日々。
何処かへ出掛けるわけでもなく、
子供達も家に居て、安心感もあったのかな

このまま、パニックは薄れていくんじゃないかしら…
だって、色んなところへ行動範囲を広げてみたいんだもの


なんて思っていた、5月。
6月に入り、ちょっぴり見え隠れするパニックさん。
少しずつ日常が戻ってきて、ぐうたらしていた反動での見え隠れだろうな。
そう思っていました。
が、
違うわ。これ。
血糖値だ…

朝ご飯・10時・お昼ご飯・15時・夜ご飯
と一緒になって食べていた私。
学校が再開して、自分だけになったら
10時・15時は、食べようかな〜と思った時だけ。
10時に食べなくても特に問題はないけど、
15時に食べないでいると夕方、パニックさんがちょっとビビるような感じでいらっしゃる
夜ご飯前だけど…と何かを食べると治る

血糖値の上下じゃん





パニックの発作は、血糖値の乱高下が原因とも言われています。
休校中は、あの間隔で食べていたから、血糖値が一定で落ち着いた状態だったのでしょう。
あれから、2ヶ月が経ち抜くようになったら再び乱高下気味といったところでしょうか
血糖値の乱高下はまだまだだということですね

10時・15時も軽く食べつつ、血糖値を正常に戻せるように頑張ります

正常にするには…タンパク質だっけ

やっぱり、プロテインはまだまだ必要か

ポチッておこう



※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。
