なんやかんやと、違うことに没頭していたら、
気がつけば3日もブログを放置していましたあせる
すいません🙇‍♀️あせる



ブログを放置している間に
3年生の引退式がありました。


我が家の長男は剣道部。

このコロナ渦の中、剣道と柔道はガイドラインギリギリにて、なかなか本来の競技スタイルに戻ることも、再開することも厳しい状況です。
ましてや、剣道は声を出すので尚のこと。

そんな中でも、面マスクや面シールドをつけて再開。
キツそうです汗
でも、子供達はそんなことよりも、

部活ができる喜びキラキラ
剣道が出来る喜びキラキラ

この方が圧倒的に強いみたく、毎日楽しそうに部活に励んでいました。








けれども、試合は全て中止。
この先もいつ試合が再開されるかは未定です。
本来ならば、試合をして燃焼して終わるはずの部活。
悔しいと思う。
3年生も送り出す後輩も。


いろいろな想いを抱えた引退式。
2年生が引退式の中身を企画。
毎週毎週、みんなで話し合い、準備。
その作業すらも楽しそうで…
先輩達が大好きで、少しでも気持ち良く引退出来るようにと考えている姿に胸が熱くなりました😭
先輩との関係が良いからこそだな〜と。


引退式当日。
先輩率いる各チームで団体戦をしたそう。
それはそれは楽しかったし、何より最後に先輩と一緒に試合が出来たことが嬉しかった様子。
帰ってきた長男は、スゴく充実して顔をしていて、良い引退式に出来たんだなぁ〜と。
先輩達を気持ち良く送り出せたんだなぁ〜と。

その日の夜。
顧問の先生から送られてきた引退式の写真。
みんな良い顔をしてておねがい
送られてくる保護者の気持ち。
先生の想い。
それを読んでいて、もぉ涙腺が😭😭😭

悔しいけど、みんな同じ状況。
時が経ち、振り返ったとき、笑って過ごせるように…
未来を見て部活内容を考えて下さった顧問の先生。
そんな先生が最後に


引退式での試合を見て、気付きました。
3年生と一緒に県大会で戦いたかった。
という想いが湧き上がってきました。
悔しい!!
そう思わせてくれた、3年生に心から感謝です。


そう仰っていて…
もぉ…3年生の親ではないけど、
私、読みながらウルウルでした笑い泣き
県大会を目指したかったではなく、戦いたかった。
くぅ〜〜😭泣ける笑い泣き
私もそんな3年生と同じ時期に我が子が一緒にいれたこと、とても誇りに思います。


きっと、来年は先輩達の想いを胸に試合で爆発してくれることと思います。

だから…

お願い…

コロナさん…

早く落ち着いて…