中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。




様々なところでレジ袋が有料になって1週間。
まだ慣れませんあせる

と言っても、食料品を買いに行ったくらいで
他のお買い物は殆どしてないので、尚更ですが…


昨日、お昼ご飯を買いにコンビニへ行きました。
コンビニに着いてから気付くわけですよ!!


エコバック忘れたーあせる


どうせご飯だけを買うつもりだし大丈夫だろう。
と入ったのだけれども…
気が付きゃ、細々としたもの達ばかりが笑笑


レジ袋どうされますか?


と聞かれ


抱えて帰りますあせる


見かねた店員さんが、無料の小分け袋?に数点入れて持たせてくれました汗
ありがとうキラキラ店員さんおねがい


まだまだ慣れませんね〜
鞄の中に大中小と3種類のエコバック入れておかなければな〜なんて思いました。


あとお財布だけを片手に買い物へ行った時のために、
車の中にも置いておいた方がいいな…
忘れる前提あせる笑笑





コレ、めっちゃ楽っ音譜
コンパクトだし、何より使ったあと畳むのが楽っ音譜




エコバックをお財布と共に持っていく。
習慣として身につくのはいつくらいかなあせる



あと、今までは生ゴミを捨てるとき、コンビニの袋なんかを使って捨ててから…これからは何に入れて捨てようはてなマーク
そのまま、大きいゴミ袋に入れると臭うしあせる
コレからの季節は特にね汗

生ゴミ捨てるように買ってみるはてなマーク















コレ、使ってみようかな〜口笛






※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ