中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。



先週は、自分で考えた対策にて
見事に学校へ行けた次男。

月曜日も朝から登校し、
放課後はお友達と遊ぶまでして
とても楽しそうでした照れ


うん。このまま良き感じかな〜。


なんて思っていました。
が、火曜日…頭痛にて欠席。


この頭痛。
実は先週末くらいから、
夜になると頭痛を訴えていました。
が、朝には元気で…


それが火曜日は、朝起きても頭痛汗
なんだろうはてなマーク
冷えたはてなマークそれとも汗かき過ぎたはてなマーク
水分をたくさん摂らせて様子見。
10時くらいには元気いっぱいビックリマーク


安心したけど…
へっ?やっぱりメンタル???


そして、昨日。
6時に起きた次男。
朝ご飯も早々に食べ終わり、着替えも済んで準備万端ビックリマーク時間まで「暇〜!」と言っていたのに…
出発10分前。

お腹痛い…少し気持ち悪い

トイレにこもる。
出てきたら、頭痛も訴え…
学校へ行くことへの拒否反応かはてなマーク

学校に対してのコロナは、もう怖くない。

そう言っていたけど…
何か漠然とした不安があるのかな…
長い休校にて、学校というものが苦痛に感じるようになったのか…

原因がわからずショボーン


無理矢理、学校に連れて行くことは
どれだけでも出来る。
出来るけど…
泣いて感情を吐き出してくれれば
まだ少しは、良いのだろうけど…
難しいな…


担任の先生にも伝えているけど、
先生もどうしたらいいか…
そんな感じが伝わってくる。


気長に見守るしかないのかな。

念のためにドリルでも買ってきておこうかな。



ん〜うずまき悩む‼️




※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ