中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。




昨日。なんとか目覚ましを止めて起床。
子供を起こすまでに洗濯機を回す。
朝ご飯の準備。

いつものように動いていると…

動悸?
立っているのがシンドい。
なんだろう?

とりあえず、子供達を起こし朝ご飯おにぎ
けれども、座ってでもシンドい。
やべぇ〜な。とたまらずソファーに横になるあせる
なんとか呼吸を整えて、こうなった原因を探るサーチ
思いつくのは

貧血。

なんだか…体験したことのある感覚だな〜
記憶を遡る。

ひらめき電球去年の11月末だ!!

その時も鉄サプリを飲んでなかった。
あの時ほど酷くはないけど、感覚は似てる。
あれも生理後2日目だったな。
内心は

数ヶ月振りだ〜。
もうこの感覚、忘れかけてたのに〜。
呼んでないよぉ〜。
なんできたのぉ〜。

状態でしたドクロ


数値上は鉄はあるけど…ちゃんと使われていないということが、先月と今月の生理でハッキリしました。

なので、身体の炎症を取り除きたい!
その為には、鉄はエサになってしまうのでストップさせたい。
その為もあって、約2か月鉄サプリをたったのに…えーん
でも、ないとかなりの不調になってしまうこともわかったので、最低限の鉄サプリを飲んで、炎症を改善させてくれるものを積極的摂取しよう!





※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ