中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。



生理4日目。
夕方になると、膝から下がスゴく怠く痛重い感じになりました。
浮腫んでるのかな〜はてなマーク
寝る前に、体操枕でひたすら脹脛をマッサージ体操うずまき

まーー痛い!!笑笑

悶絶しながら、ほぐして就寝ぐぅぐぅ


次の日は、痛みもなく普通。
と思っていたら…

夕方くらいから、徐々に痛みがあせる
脹脛が。というよりは膝が浮腫んでいるような感覚。
でも、そんなに左右差もなくて…
浮腫なのかな〜はてなマークと半信半疑。

普通に歩くのも痛くて笑い泣き
階段の上り下りもキツいあせる



特に運動をしたわけでもなく、膝を酷使したわけでもなく、なんで急に痛くなったのかわからないうずまき

しかも、膝といってもお皿の部分が痛いわけではなく、膝の裏???筋???の辺りが痛いうずまき

浮腫のような感覚もあったから、生理関連で調べると虫めがね


ホルモンバランスやお腹が鬱血することで、静脈環流が悪くなる。
出血が多いと、一時的に貧血になって、リンパが増えて浮腫やすくなる。


コレが負に落ちて、だから痛いのかな〜。
と思ってみたり。

生理が終わったら、痛みは治まるかしらはてなマーク
とりあえずは様子を見るしかないですかね。




※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ