離れて初めてわかったストレスの大きさ。
小6の長女と小2の次男は、剣道を習っています。
その少剣の保護者の会長を去年までの3年間していました。
会長から解放された今年。
ものすごく気持ちがラクっ

自分が思っていた以上に『会長』というものが、重く私にのし掛かっていたようです。
会長をしていた3年間。
運悪く
笑 いろいろな変化や問題や圧もあったり、ちょっと濃い期間だったこともあったかも
笑 いろいろな変化や問題や圧もあったり、ちょっと濃い期間だったこともあったかも
本当にびっくりするくらい楽なんですよ
じゃあ、もっと早くに変われば良かったのですが…
変わって〜と言っても、軽く流されたり…
ちゃんとした話合いの場を作らなかった私も悪いのですがね

見かねたママさんが、交代出来るタイミングを作ってくれて解放されました。
あと、これも結構大きい。
この3年間で大きく変化した少剣。
その変化で現れてきた違和感。というか…ズレ

あくまで私の中で。ですけどね。
コレが自分の中で結構効いていることに、先日気が付きました。
長女は、今年がラストなので頑張りますが…
次男が6年生になるまで頑張れるだろうか

と、ふと思ってしまった

次男がやり抜きたい!と言えば、もちろんサポートしますけどね
子供達が剣道をしているのを見るのが好きなのに、少剣に対しての気持ちが離れていることに気付いて少しショックでした





※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。
