中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。



『見てる、知ってる、考えてる。』
著者 中島 把旺


お友達がインスタでオススメしていた本。
なんだか気になって、借りて読んでみました。


10歳。
学校へは通わず自宅学習をしいる。


この子は、スゴく冷静に自分のことや、周りのことを観ているな。
そして、それを遠回しに伝えるでもなく、誤魔化すでもなく、ストレートに自分の言葉で発言伝えている。


「こわい」は、やりたいということ。
やりたくなかったら「やりたくない」って思う。
「こわい」ということは、やりたくないわけではない。


自分がここにある。
それだけで幸せ。
人に任せるという事が出来る人はすごい。
自分が生きているだけで
満足しているという事だから。


今の私が響いた言葉です。
普段は、呟き。詩。のような本は、遠ざけていました。
でも今回読んでみて、自分の中の思い込みとか、蓋をしているようなことに気付かせてもらえるような気がしました。


他にもいろいろ探してみようかな音譜









※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ