中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。



ここ数日。
つるプリのマンゴーにハマっていますドキドキ

特にマンゴーが大好きピンクハート
というわけではないのですが、
マンゴーのドライフルーツは時折食べたくなります。




でも、ドライフルーツ自体もそんなに得意な方ではなく笑笑
けど、このマンゴーのドライフルーツだけは食べたくなるんですよビックリマーク
何故ならば!!
お気に入りの食べ方があるから酔っ払い



それは…ヨーグルトに浸して食べるラブラブ

【混ぜて】食べる。ではなく
【浸して】食べる。です!!



ヨーグルトにマンゴーのドライフルーツをとっぷりと浸してあげますデレデレ
それを食す
そうすることで、ドライマンゴーがヨーグルトのホエイを吸って、つるプリになるんですラブラブ
そのマンゴーが美味しい!!
柔らかくて、つるプリで…たまらない酔っ払い
ヨーグルトも程よく水分が抜けて、濃厚になってて美味しいデレデレ
オマケにホエイは、栄養の水ビックリマーク


ただ、難点は…浸してすぐは食べれない笑い泣き
どれだけの時間を必要とするのかはわからないけど、
私はいつも朝浸して、夕方に食べたり、
夜に浸して、次の日の朝に食べたりしています。
我慢出来なくて途中で食べちゃうと、つるプリの食感のところと、まだドライな食感のところがある汗
そこはお好みですけどねあせる

ヨーグルトはプレーンがオススメキラキラ
ドライマンゴー自体に甘みもあるし音譜
私は横着なので、プレーンヨーグルトにドライマンゴーをブスッと差し込んでますけどねあせる
驚くほどつるプリになるので、興味のある方はやってみて下さいニコニコ



ほんと、美味しいのぉ〜〜ラブ







※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ