中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年2月。
2度目の薬の副作用にて
薬事態が怖くなり
薬を完全にストップ。

その後は、薬がなくても
発作を起こすことなく過ごせている。
が、発作への恐怖がなくなったわけでも
怪しい感じがなくなったわけでもない。
ので、完治を目指して進み中ニコニコ


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。



ここ暫く、なんだか首から肩、背中が凝っているというか固まっている感があり、それぞれをほぐす体操をしていたのですが…
全部繋がっているんだから、個々ではなく全体をしなくては意味がないビックリマーク


なので
すご〜く久し振りにラジオ体操を全力でしました。






もちろん。
第一だけではなく、第二も。


いや〜久々にするラジオ体操は


キツいッス笑い泣き


そして、いま自分のどの部分が縮こまっているのか、非常に良くわかる。
終わった後は、真っ直ぐ立っているような。
バランス良く立っているような感じ。
不快だった場所も軽い。


でもね。でもね。
他の不調も良くわかる笑い泣き
左肩が…痛かった汗
体操しているとコキコキと鳴ってるのあせる
ヤバイですね…このまま放置すると四十肩になるよ滝汗


とりあえず2日続けてやりましたが、
前日よりは左肩は良き感じキラキラ
痛みもコキコキもかなり良くなりました照れ
良かった笑い泣きラブラブ



ほんとにラジオ体操を考えた方はすごい!!
身体全体の体操。
バランス。
長過ぎず短過ぎず。
三日坊主にならぬよう真面目に頑張ろっグー





※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ