2ヶ月が過ぎ、このだる〜んとした日々が定着しつつあります。
学校再開したら、親子共々最初の1ヶ月くらいは疲れ果てるんではなかろうか

休校になる前の方が、絶対にのんびりしていたはずなのに、この2ヶ月程で出来たことが沢山あります。
・キッチン掃除
・換気扇掃除
・お風呂の換気扇掃除
・家の中の部屋の引越し
・プチ模様替え
・プチ大掃除
・プチ断捨離
・溜め込んでいた写真の整理
・お菓子作り
・草むしり
なんだか…書き出しておいて自分でビックリ


こんなに動いてたの

休校前は…いったい何して過ごしていたんだろうか
笑
笑日々の生活の慌ただしさについて行くだけで精一杯だったのかな。
休校中もいつ通りの時間に起きて…としていたはずが、いつの間にやら30分遅れ
まっ。30分の誤差は良しでしょう
体調が良くなってきている証拠でもあるね
嬉しや
嬉しや
嬉しや
素直に喜ぼう





でも…でも…
こんなに動けて、嬉しいけど…
なくなったものもあるんです…。
それは…
ひとりの時間
休校前は、学校に送り出してから帰ってくるまでの7時間くらいが私のひとり時間だった。
文字にしてビックリやなっ


7時間もあったんかいね





本当に何しとったんやろう





自分のことながら不思議だわ〜
今は…30分もないな
同じ部屋で漫画を読んでたりはあるけど、完全なるひとりの空間はない。
ひとりになりたくて、別の部屋でくつろいでいると、必ず誰かが来て、気が付いたら子供達全員いる(笑)
そんなに母の側は居心地が良いかね(笑)
嬉しいけどさ

1時間でもいいから、ひとり時間を満喫したいなぁ〜
テレビも子供達に占領されてるし
いろんな映画をもう一回観たいのに、怖い。って却下される
ハリーポッター
ロードオブザリング
スパイダーマン
観たい…。
※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。
