中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん


2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録


その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。



この間、久々に子供達に雷を落とし雷
そこから、そのエネルギーを家の片付けへと向けたのですが、そこから片付けスイッチが入ってしまったようであせる
様々な場所を片付ける片付ける(笑)


あんなに捨てようか残しておこうか迷いに迷っていた、長男時代の戦隊モノのおもちゃ。
長男が大好きだった戦隊モノ。
そして、おもちゃの金額も知ってるから、なかなか踏ん切りがつかずにいたのですが…
なにせ、量がすごいのであせる場所もとる。
ので、とうとう捨てました。
なんだか、すごく寂しくなってみたり…

でも、この戦隊モノ達がおもちゃを捨てることへのストッパーになっていたのか、戦隊モノ関連のおもちゃを捨ててからは、あれよ。あれよ。と他の物も捨てる捨てる。
こんなに持ってたのかっ!?
と驚くほど出てくる出てくるあせる
出てくる度に、

あ〜。我が子達はなんて恵まれているんだ。
こんなにおもちゃがあって。

とホッコリもしました照れ
この気持ちを忘れなければ良しだねピンクハート


ゴミの量は大量
ゴミ捨て場に持って行くのも大変そうだな〜。
なんて思ってます。

けど、それ以上に大変なのが回収していく皆さん。

自粛の影響にて、家庭内のゴミの量も増えているそうです。ずっと家にいますしね。
そして、時間に余裕があって、家の中を片付ける人が多くなっているらしい。

ゴミ収集の方は、この無造作に捨てられたゴミ達に恐怖を持ちながら回収しているそうです。
そうですよね…。スーパーやお店は、消毒をしながらとかだけど、ゴミはそのままポイっですもんね。
本当にこんな状況下の中、有り難い。

感謝の気持ちを込めて、ゴミ捨て場に

休憩時に飲んで下さい。

と缶コーヒーを置いておきたいくらい。
スーパーの店員さんとかにも、飴玉でもなんでもいいから、感謝の品を毎回渡したいくらい。
そんなわけにはいかないけど…ショボーン


コロナが収束して、当たり前に感じていた日常が早く戻ってくるように…キラキラ





※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ