中学生と小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん


2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録


その矢先。
2019年5月。
症状が酷くなり、休職。
休養生活に。

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる


パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。




昨日は、心療内科の診察日でした。
今は薬を飲んでいるわけでもないし、行こうかどうしようか迷いましたが、やっぱり今の状態をお話ししてこようと行ってきました。


いつもはそれなりに人がいる病院病院
昨日は、全く居ませんでしたアセアセ
やっぱり、この状況なのでキャンセルする人が多いのかな?
ガラガラでした。

だからなのか、先生とのお話は比較的じっくりゆっくり。
話の中心はやっぱり、プロテインや鉄など(笑)


この栄養の取り組みでスゴい変わったよね。
食事も変えた?
それはいいね!
やっぱり食事は大事ですよ!
同じように食事を変えた方がいてね。
その方は完全グルテンフリーをやったんだって。
少しお痩せになったんだけど、体調はスゴい良い。って仰っててね。
そういうお話聞くと食事って大事だな。って思うよね。



私のしていることをスゴく応援もしてくれて、変化も見つけて下さって、いいね〜。と一緒に喜んで下さる。
とても理解のある先生で有り難いですキラキラ


そして、血液検査もしてきました。
ちょっと気になることもあったので、検査したくて…
なんだか…鉄を摂り過ぎのような感覚があったのです。
また、それは結果が出てから書こうかな。



薬を飲まなくなって2ヶ月。
まだ、怪し感じはあります。
なので、まだ完治ではない。
だから、心療内科へは話をするだけだとしても通おうと思っていますニコニコ





※このブログに書かれている事は、
個人の体験です。
ご自分で調べ、ご自身で判断して下さい。

私が参考にしたものを
まとめてみました
よろしければ
コチラをどうぞニコニコ