今回の休校中の小学生の宿題。
新漢字ドリルより、漢字ノートに書く。
自学。
音読。
作文。
ほぼほぼ、国語系です。
算数は…習っていないとなかなか難しいですよね
長女は、自分で時間を決めて、黙々と漢字ノートに書いていっております。
さすが6年生


しかし、次男が…


黙って宿題している様子を見ていると
漢字1つをノートに書くのに30分。
漢字は嫌いだ。
書き順が多いのは面倒くさい。
うまく書けない。
喉渇いた。
暑い。
はぁ〜。疲れた。
などなど、全く集中することは出来ず…
テレビを消して、静かにしても
挙げ句の果てには、イライラし始め泣き出す
長女がスラスラと宿題を進めて行けてるのが羨ましいのか、悔しいのかわからないけど。
宿題の内容的には、漢字こそ違うけど、やることは小1の時と全く一緒のことなので、初めてする作業ではないのだけれども…
どうしたものだろうか???
どうやったら、少しでも集中させることが出来るのだろうか???
やっぱり、学校で習ってきた事をやるわけではないから、どうしていいのかわからないのかもしれない。
こりゃ、この休校中の宿題を仕上げるのは大変だな。
常に横にいて見守ってはいるけど…
前回の休校中とは違い、私もイライラする日々になりそうだな
なるべく、次男の気持ちも汲み取って、穏やかに…と思うけど…時には雷
落としちゃうよね
落としちゃうよね難しい
終わるのかしら…次男の宿題。
