数年前。
私の首回りはスゴい状態でした…
肩凝りではなく、首凝り。
首凝りからの頭痛もあったり…
肩凝りは、肩を回すなどして多少和らげることは出来るけれど、首凝りは首を回しても全く効果はなく…
首を回して、楽になるのはむしろ肩。
ってな感じでした。
そんな首凝りから救ってくれたのは、
カイロプラクティック
そして、そこで教わった家庭で出来る体操。
コレによって、私はかなり救われています
人間は、脳からの指令にて動いています。
そして、脳からの指令は神経を通って各臓器に送られます。
その神経が各臓器へと繋がる前にどこを通っているかというと…
くび。首です。
脳から出た神経は、首を通り、そのあと様々な臓器へと繋がります。
ということは
首が凝り固まっていると、
・血行が悪くなる
・神経に圧迫がかかる
・様々な場所に不調が現れる
ということ。ざっくり説明するとね。
そして、パニック障害などを持っている人は、
首がガチガチな人が多い。
なので、首をほぐすというか…
首の本来のアーチを作ってあげると無意識に入っていた力が抜けて、リラックスが出来ます
実際に発作が起きそうなときや、起きたときに首の体操をすると首が固いのがわかる
ほぐれてくるまでに時間がかかる…

そして、体調が良い時は体操しても首が柔らかい。
不思議だよね〜
普段、どれだけ身体に力入れて生活してるのよ!
って話ですよ

そりゃ、エネルギー切れになりますわ

私がどのようなことをしているかというと…
蒲鉾のような形の枕で首を伸ばす
ただそれだけです(笑)
あっ。ちょっとコロコロと動かして体操もするけど…
コレをするのとしないのとでは、
次の日の状態が違う!!
スゴい気持ち良いんですよ
首を伸ばしたまま寝落ちすることも
子供達も首を伸ばして寝落ちしてることが多々。
それだけ、力が抜けるんです。
リラックスしたくても、なかなか力を抜くことが出来ない時、首を伸ばしてみるのもオススメです

このブログは、私の体験談です
サプリメント等は
ご自身で判断して下さい

