我が娘。小学5年生。
普段からワタクシ、母に対して手厳しいお言葉を放ってきます

ママ、もうちょっとお洒落したら?
お化粧しないの?
など…グサっ
となることもしばしば。
となることもしばしば。私の調子が悪く寝込んでいる時は
大丈夫?これする?
と心配してくれます。
が、寝込んでいる時と調子が良い時の私の差が激しいのでしょうね。
本当に病気なのかって思う。
と言われることも多々
そして、体調がかなり回復して寝込むことが殆どなくなってきた最近。
ママ、いつ仕事復帰するの?
3月の生理のでダウンしなければ、週3で慣らそうと思ってるよ。
じゃあ、水曜日は絶対にダメね!
水曜日の夜に剣道の稽古があるので、仕事をすると疲れるからダメとのこと。
手厳しいことを言う娘ですが、
今の母の様子もちゃんと理解していて、
ふとした時に優しい言葉をかけてくれます
昔は子供達には、シンドいところやツラい所を見せないように頑張っていたけど、そのハードルを下げて、4割のシンドさでもツラいと伝えて、ツラいところを見せるのも必要ですね
