栄養療法を取り入れている人はたくさんいるだろう。
理由も様々だと思う。
私の場合はパニック障害
そして、長男のアリス症候群


他にも不眠症・発達障害・高血圧・うつ病・季節の変わり目の不調 などなど…


その人その人での今までの生活の積み重ねが土台にあるから、効果の現れ方も人それぞれ。
それはよくわかる。
が、今月思った。
女の人は、栄養療法の効果が毎月確認しやすいのではないだろうか🤔
なぜなら、毎月生理があるから。
生理付近は体内のホルモンバランスが変わる。
不調が出やすい期間でもある。
栄養療法がしっかり働いていれば、何かしら小さな変化もある!

私の場合は、頭痛が減った。
発作の感覚が減った。
経血の量が和らいだ。


なぜ急にこんなこと書き始めたかというと…

少し前にも書いたように、鉄サプリを1にしました。
そして、きた今回の生理。


久々にキツいんですぅ〜笑アセアセ


徐々に良くなってたから、キツく感じるんですタラー
始まる数日前からのモヤモヤ感もやもや
そして、前日の頭痛チーン
当日。
下半身のダルさ。重さ。むくみ感。だる重い痛さ。
下半身だけ別物のような重さ。
すごく久々なのですタラー
となると、経血の量も多いわけで…。
プロテインを1日×3を飲んでいるおかげか、床が抜けるような感覚まではいかなかった照れ
けど、血をプリーズ🩸のような感じは受ける。


私の場合、鉄サプリを1にするべきではなかった。
と確信した。
生理は面倒くさいけど、自分の身体の状態を知るには、もってこいの現象だな。と思ったのです。

とはいえ、これは私の考えなので、参考までに…

でも、定期的な血液検査も絶対に大事!
明日は病院の日。検査してこよう!


しかし、今回は血の巡りが悪い感じも受ける。
鉄サプリだけじゃなく、もう一つ必要な気がする。
と、とある方のブログを読んで思いました。
私にとって、励みにもなり、同じ栄養療法を取り入れるにあたっての心構えが参考になる。
この方のブログに出会えて良かったーラブ

先月の不調に感謝キラキラ
不調になってなければ、見つけられていない。
ありがとうございまーすラブラブ