9月に入ってすぐの頃、朝起きた時の感覚から、いや〜な感じ![]()
でも、気にしない!気にしない!と用事を足してくるが…夕方には⤵︎⤵︎⤵︎
頭痛があるところに発作祭り![]()
頭痛と発作が被ったのは初めてでした![]()
まぁ〜キツい 笑
頭痛に動悸は脳がさらに酸欠になるよ![]()
![]()
フラフラで意識飛びそうになるし…
(そのまま飛んで寝ちゃえばいいのに、それが怖くで無意識に自分で飛びそうになることにブレーキをかける)
いや〜シンドかったっ!笑
そんな日の次の日は、大抵『パニック障害』で検索かけて、同じ症状やパニック障害を調べることが多々。そして、同じ状態の人がいることを知って安心する。そうやって自分を保ってた。
だけど、ここ数ヶ月で完治・克服。もプラスして調べることが増えた。
今回も調べております。
ブログやらなんやら色々と…
そこで心に刺さった言葉
『◯◯のために頑張ってる』
と思って行動していることの裏には、被害者意識がある。だから、自分の心とは違う行動をしているから、疲れる。その結果、積もり積もって発作として爆発する。
『◯◯のために〜』ではなく、『自分のために〜』に変えてみると良い。と…
確かに🤔
『家族のため』『子供のため』『旦那のため』
『患者さんのため』
あっ。実は、カイロプラクティックにのめり込んでいた頃、資格まで取りました 笑笑
それだけ、自由にエネルギッシュに動いてました!
そして、患者様も診ておりました。
パート・カイロプラクター・子育て・主婦で、一息つける間がなかったな〜と。そこに子供の入学など生活の変化。
今、思うと1人で背負いすぎ状態でした…
そういう思いで去年の夏あたりから過ごしていたかもしれない。
自分のために…と行動したことはあっただろうか?常に誰かのためにと思っていたかもしれない。
いつだったか
「自分の好きなように動きたいんだと思うよ。」
というようなことを言われたことがあるけど、その時は
『そんなことないし。子育ては楽しいし、子供のためにするのが嬉しいし。』
↑これが家族のため子供のためと思ってやっていたんだよね。
と思ってた。けど、いまは
『あ〜。確かになんでみんなは自由に動いてるのに自分は、自由に動かずに家のことをしてるの?』
と素直に思える。
誰かのためと思ってるからなのね〜。
これからは、自分のためと思って動いてみよう!
今までは、子供が心配だから確認。
子供に全力で勝負してほしいから、サポート。
などなどだったけど、
自分が安心するために確認!
自分が楽しんで応援するために子供のサポート!
と思考を変えていってみよう!
そしたら、我慢してるわけじゃないもんね。
自分がしたいからしてる!
そうすることに慣れたら、また何か変化が出てくるかもしれない。
パニック障害は、栄養面だったり、考え方だったり、様々なことが積み重なって爆発
した状態だと思うから、心に刺さったことはドンドン試してみよう![]()
![]()
病院に通っているだけでは、きっと治らない。
自分で動き出さなきゃ![]()
動き出せないときは、自分を責めないで
だってシンドいし、無理だもーん!
と投げる 笑笑
症状がキツいのならば、病院へ行きお薬もらって、少しでも症状を抑える。
そしたら、きっと次のことが見えるはず![]()
少なくとも、自分はそうでした![]()
そこに焦りが入ると3歩進んだはずが、2歩下がる状態に陥る![]()
シンドくて早く抜け出したい!
早く元気な頃に戻りたい!
けど、行動をしていることで、少しずつ少しずつ前に進んでいけてる![]()
その日出来た事。1ヶ月で出来た事。
そういう事を喜びに![]()
はぁ〜やっと振り返り終了![]()
次回からは、現在進行形になるかと思われます![]()