6月は比較的安定していた感じのパニック。
7月に入り、ん?おや?あれ?の感覚が増えてきた。
中旬くらいに長男の大きな試合があり、恐らくそこに向けて緊張していたのだろう。と思われる。

長男の体調を崩すわけにはいかない。
長男の為にも良いコンディションで!
どんな小さな異変も見逃すまい!

と思っていた。
その試合こそは、ちょっぴり発作感に襲われながらも応援にも行けましたおねがい

けれども、その試合が終わり、力が抜けたのであろう。体調はどんどんどんどん崩れていった。
ふわふわ感はないものの、落ち着かない感じ。
動悸が起こりそうな感じ。
そんなものが常に渦巻いている感じ。

そこに前回書いた発作。

マジか〜うずまきガーンもやもや

8月に入ってもそのような状態が続き、子供達の習い事の送迎もままならずタラー
他のお母さん達にお願いする日々。

なにが悪いのか。
なにがどうなっているのか。
その日その日を必死にこなす日々。
これは、本当にパニック障害の症状なのか?
とまで思うように。

常に横になっている状態でしたチーン