栄養面のアプローチを始めて1ヶ月
本で紹介されていたように、ビタミン系のサプリメントも飲み始めました。
ビタミンを摂取しているのといないのとでは、回復のスピードが違うとのこと。
なので摂取!


が…飲み始めて、2週間後くらい

めっちゃ久々の

久々の久々過ぎる

どデカイ発作…ガーン

頓服飲んでなんとか耐えたけど…

マジで過呼吸までいくかと思った…アセアセ

旦那がおる時で良かった…笑い泣き


これは、ちょっと早く結果を!

突っ走り過ぎですよ!

っていうサインだな…と。

お盆前だったので、お盆前に病院行って薬の見直しをした方がいいかな?と。

実は、7月に入り、日々の軽い発作感のような感覚がずっとありました。

常にやんわりと発作感がある状態でいたら、そりゃ〜限界がきたら爆発するさ💥爆弾


確かに寝る前とか、起きてもないことに不安になったりしてた。

昼間も眠気が起きてた。

前兆はあった。

見て見ぬ振りをしちゃってたな。

反省…

あんなに焦ったらダメだと言い聞かせてたのに…焦りまくってたなえーん

身体がストップをかけてくれた。

ありがとう笑い泣き



通常、大きな発作の後は、スッキリした感があるのだが、今回は引きずっていたので、お盆前に急遽病院へ病院

先生と相談の結果、前飲んでいたパキシルよりもやや弱い薬をプラス薬

これで、安心して盆を越せるキラキラ


次の日。毎日のようにあった弱い発作感はないものの、副作用の気持ち悪さ、プラス頭痛にてダウンチーンチーンチーン

娘がの登校も長男の部活動も転がりながら、いってらっしゃいバイバイ


お昼過ぎやっと、起き上がることが出来ました。

買い物の日だけど、行けないな〜

どーすんべ?冷蔵庫見事に空だよ 笑

パパさんに頼むかな〜


など思いながら新たなバージョンでスタート!!