4月末から5月に比べたら、比較的に車の運転でも動けるようになってきた6月![]()
けど、生理前後のどこかで必ず3日程ダウン![]()
昔はこんなこととは全く無縁だったのに…
生理痛なんて知らない。というくらい、今まではなにも変化なしの日々を過ごしてきました。
完治を目指す
と決めてから調べて見つけたこと![]()
いえ、嘘です
実は半年ほど前から目にはしてたけど、信じられなくて…スルーしてました
でも、薄々感じてたことだったので、読んでみました![]()
うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった
うつ消しごはん
ほぉ〜!なるほどっ!!
確かにっ!!
栄養面からの可能性は大だな…![]()
と早速、心療内科の先生に相談して血液検査💉
検査結果は、ややタンパク質が少ないが、一応全部範囲内で問題ナッシング![]()
だけれども、パニック障害の数値的には…かなり不足![]()
貯蔵鉄100あって欲しいが…自分は30.1![]()
昔から通常の貧血の数値もギリギリだったしな![]()
春ころからの発作も貧血とリンクするような発作が多発してました![]()
というわけで、タンパク質と鉄の補給を始めました!
肉を食べると年々胸焼けがして、あんまり食べられず…
まずは簡単に食べられる卵から![]()
卵
卵
チーズ
チーズ![]()
そして、夕飯には肉!![]()
とプロテインを摂取!摂取!
するとあら不思議![]()
甘いものは欲しくなくなるし、吹き出物は薄くなっていくし…![]()
鉄は病院で処方されたもの![]()
もう一つは、本にて紹介されていたものを注文![]()
タンパク質と鉄は、女性は出産や毎月の生理にて空っぽになっている人が多いそう。
かくいう今月も生理時は貧血チックな発作にてダウン
血が薄いのね…
鬱やパニックなどの精神障害がなくとも、よくわからない不調もこの栄養素が不足している可能性が…と本には記載されておりました。
この本を読んで、自分もそうだな〜と納得したので栄養面からのアプローチを始めてみた。
3ヶ月後、どこまで変化するのか?
栄養面だけではなく、色んなことが重なってパニック障害になったと思っているので、とりあえずは簡単に始められるところから…
思い当たることの数々はまた次回に![]()
