パニック障害になって、周りの人達に自分の状況を伝えたことは、あまりなかったように思う。
わざわざ言う必要もないかな?と…

でも、芸能人の人達がオープンにし始めたことによって、『パニック障害』という単語が会話の中にチラホラあしあとそんな時に

自分もパニック障害持っとるよ〜

とサラリと伝える事が出来るように。
何年前からかな〜?4年前くらいからかな〜?
オープンにすると必ずと言っていいほど言われるのが

全然、そんな風に見えん!
いつも笑顔やん!わからんかった〜。

そうだよね〜。シンドくても隠してたもん滝汗
密かに深呼吸とかして整えてたもんアセアセ
でも、そう言われたあとにプラスして良く言われるのが

真面目に頑張り過ぎなんだって〜
もっと手抜きでいいって〜

自分では、めっちゃ手抜きをしてるのだが…
家のこととか…
家から一歩外へ出た自分は、手を抜いてないらしい…タラーそうだったのか!自分滝汗


休養に入る前辺りには、子供の習い事関係の人や仕事場の人、長男の部活関係の人には報告。

遠慮しないで、シンドい時は甘えてよ〜

報告したからといって、みんな変わるわけではなく、普通に接してくれます照れ
その気持ちや行動がものすごく有り難いおねがいキラキラ
が、甘えること・頼ることに慣れていない自分にはなかなかハードルが高かったゲロー


けれども、自分が関わってる人や信頼出来る人には伝えおくことは、自分の気持ち的にもすごく楽になる!!
もし、今、隠している人がいたら、伝えてみるといいかもウインク
それでもし、離れていく人がいたら、その人の本質を見たと思ってサヨナラバイバイでいいと思う。

ちなみに、私は離れていった人はいません。
むしろ、もっと早く教えてよ〜。
辛かったでしょ〜。

と言ってくれる人が多かった。
有り難いえーんキラキラ



そうして、休養生活を始めて心にもゆとりが出来始め、この時期の癒しはコレ下矢印



パズルや組立て作業デレデレ
また、疲れるようなことして…旦那には言われるが、私にとっては何も考えず無になれる時間酔っ払い
たまらなく好きですラブラブルンルンキラキラ