大和郡山の翌週は、友達と京都の宇治へ行きました。

 

京阪電車の三室戸寺駅から徒歩で12~3分。

西国三十三観音霊場 第十番札所です。

 

三室戸寺は、あじさいとハスの花で関西では有名です。

特にあじさいは広いあじさい園があり、大勢の人がやって来ます。

なので、この時期は拝観料も上がります~。

 

 

 

山門をくぐると右側にあじさい園が見えます。

 

 

参道にはお地蔵様が並んでいました。

 

階段をまだまだ上がりますよ。歩く

 

不動水にはあじさいがたくさん活けられています。

 

 

 

ハスの花もちらほら咲き始めていました。

 

 

 

 

 

こちらが本堂です。

宝亀元年(西暦770年)、光仁天皇が建立

ご本尊は、観世音菩薩です。

本堂は、江戸時代の建物で京都府の文化財に指定されています。

日曜日だったので、すごい人でした。ショボーン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本堂の隅には賓頭盧尊者も

なでられすぎてハゲハゲです。滝汗

 

 

 

 

 

本堂の前にある大人気の狛うさぎ

 

勝運の牛

三室戸寺に観音詣でをしていた富右衛門というお百姓が

飼っていた弱々しい牛が、観音様のご利益で立派な牛になり、 

地域一番の権兵衛の牛に戦い勝ち、

その時に得た報奨金をもとに、

牛の仲買人として成功したという故事による。(HPより)

口の中に玉が入っていて、

玉に触ると勝ち運がつくと言われています。

もちろん触ってきました~。ニコニコ

 

 

阿弥陀堂

こちらも江戸時代の建物です。

 

左から阿弥陀堂、鐘楼、三重塔

 

 

鐘楼も江戸時代

 

 

 

 

 

浮舟の碑

 

こちらは浮舟の古墳

源氏物語宇治十帖内の浮舟の古蹟。

もとは浮舟社という社であったが、江戸時代石碑に改められた。

(HPより)

 

 

 

お願い地蔵

 

 

三重塔(江戸時代)

 

 

 

 

 

 

 

宇賀神(狛蛇)

なでると金運がアップします~。爆笑

 

2につづきます。