古代メキシコ展を見に行ったあと、近くに摂津八十八ヶ所の

札所があると分かったので参拝しました。

 

国立国際美術館から徒歩で10分弱でした。

 

開運山 高野寺(こうやじ)です。

 

 

ビルやマンションの間に挟まったような感じで建っています。

 

 

中で法要が行われていたので、サッサッとお参りを済ませ

ご朱印を頂きに1Fへ降りました。

 

下は駐車場になっていて、古い石柱などが階段脇に

集められていました。

三蔵院境内

 

門前の敷石を寄付したというような内容でしょうか?

でも、三蔵院って?と疑問に思って調べてみたところ、

ここは元長州藩の蔵屋敷があった場所だそうで、

その跡地を高野山の真言宗総本山に寄進したとのこと。

 

高野山の総本山がここに三蔵院という真言宗のお寺を建てたようです。

その後、明治13年になってから高野寺と名前を変えたらしいです。

石柱には、明治12年7月の文字がありますので、

敷石を寄進した1年後に高野寺に名前が変わったのですね。

 

 

こちらは百度石

 

 

 

亀の上に乗っているのは弘法大師かな。

 

 

 

 

 

立派な不動明王像

吉見さんという方が寄進されたお不動様のようです。

 

ご朱印はこちら

流れるようなきれいな文字です。