十九番藤次寺から徒歩で約5分ほど。

千日前通りを隔てた高津にあります。

 

地名は高津(こうづ)といいますが、こちらのお寺は

高津山(たかつざん) 報恩院です。

 

創建 寛文年間(1661〜1673)

江戸時代初期(約三百年前)名僧「良遍上人」が、

大阪の東部上町台地に現世利益の不動明王信仰の世相にあった

北向不動尊を建立したと言われています。

ご本尊は、不動明王です。

 

 

ここも以前は月一ぐらいの割合でお参りに来ていました。

 

入ってすぐに石の不動尊があります。

北向き不動尊です。

 

 

こちらが本堂

中には入れませんが、こちらにご本尊の不動明王像が

祀られています。

 

北向き不動尊の反対側に南向き不動尊があります。

相生の樟(くすのき)の向こう側です。

 

こちらの不動尊は黒くなっていますが、大阪大空襲で焼けた

せいだとのこと。

 

境内はあまり広くありませんが、小さなお社などもあります。

 

 

その昔、焼いた鉄を押し付けられていた娘に代わって

くれたという身代わり地蔵です。

 

 

 

役行者

 

秋葉大権現(右手)

 

枝垂れ紅梅がきれいに咲いていました。

 

 

ご朱印です。

 

今回の摂津八十八ヶ所はこちらで終了です。

引き続き、近辺の神社を回ります。