お正月の和菓子と言えば、花びら餅。
今年は珍しく弟が買って来ました。
高山堂の花びら餅です。
お餅から突き出ているのは、甘煮にしたゴボウ。

平安時代の風習を、江戸時代に茶道裏千家が和菓子にして初釜に使ったのが、広がったと言われています。
もちろん、諸説ありですが。ウインク

そして、花びら餅と一緒に頂くのは、大福茶。

年末に、京都の一保堂さんの大福茶を見つけたので、買っておきました。
玄米茶です。

今年は、なんとなくお正月らしい三が日です。
初詣にも、今日近所の氏神さんにお参りし、破魔矢を新しく頂いてきました。照れ
小さな神社ですので、人出もまばら。
三家族ぐらいでした。
一応、医療従事者ですので、外出は必要最小限にしています。

早く元のように、自由にお出かけ出来るようになって欲しいですね。ショボーン