長女のことを投稿したので、

次男のことも。

現在年中の次男は、

発達凸凹系障害児ニコニコとでも

言えばいいのかな、、、。

ASD疑い、という曖昧な診断です。

週に3回、療育に通っています。


長男のこともあり、

発達障害にはかなり敏感なわたし。

長女もこだわりや癇癪があるし、

生まれた時から、

発達障害の特性がないか

逐一気にするわたし、、ネガティブ


次男一歳の頃にっこり


うん!大丈夫!

目も合うし、読んだら振り向く!

低緊張もなさそうだし、

コミュニケーションも

何となく取れてる!


やっと、やっと、

発達について悩まなくていい

子育てができるよー笑い泣き笑い泣き笑い泣き


あ、お姉ちゃんの

ひらがなカードを

ぐちゃぐちゃにしてるよー、

もうーチュー


にっこりはい、どーぞ。あ

ニコニコありがとう。

にっこりはい、とーぞ。し

ニコニコまたくれるのね、ありがとう。

にっこりはい。み

にっこりな、つ、わ、、、、

ニコニコ、、、、、


あんぐりえ?!ひらがな読めてるーびっくりびっくりびっくり


一歳ってひらがな読めるっけ?

いや、読めないよね。

偶然?!

え??

あれ?

五十音順にカード並べてるポーンポーンポーン


はい!

この子も発達に何らかの特性ありニヤリ

と確信した日でした。


その後の次男については、

次の投稿でにっこり