こんにちは。

米子市にあるビリーヴ進学塾ですトイプードルトイプードル

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

 

☆新規塾生募集のお知らせ☆

●わからないところが、わかるようになります。

●落ち着いて勉強の出来る空間です。

 

期間 :9月10日~10月15日

対象 :箕蚊屋中学校の2年生と1年生、伯仙小学校の6年生

特別特典 :準拠版テキスト1冊プレゼント

 

 

※ 今すぐお申込みを!  

  電話または公式LINEにてお願いいたします。

 

  友だち追加

 

 

 

 

いろいろな出来事が起こると、何かと考えさせられますよね。

普段はなかなか手を出しにくい 分厚い1冊の本

「 7つの習慣 」

スティーブン・R・コヴィー著

 

あなたは、インサイド・アウト? それとも、アウトサイド・イン?

 

 

ややもすれば、日々の時間の速さに流されて忘れてしまっている原理原則

今回もお世話になりました💧

 

 

 

 

 

 

 

 

塾とはいう場所は、子どもたちに勉強を教える場。

わからない箇所を教え、

出来る喜びを教え、

やり切ったと達成感を味わってもらう場。

 

 

しかし、そればかりを目指しても現実は

一人ひとりレベルの違う子どもたち

いろいろお願いをされる保護者さん

 

 

全てにお応えできるようにと

子どもたちも、保護者さんも、塾側も

みんなが喜ぶことは・・・

 

成績が上がること!

テストの点数が前回よりも上がること!

 

 

そこなんですが

そこは生身の人間 それも子どもが受けるテスト

なかなか力を発揮できない場合が多いですよね。

 

 

 

当然ながら、

その子への教え方はどうだったのか?

関わり方は・・・

本当に理解していたんだろうか?

などなど・・・

いろいろ考えさせられます。

 

 

 

さらに追い打ちをかけるように

「成績が上がらなかったので退塾します」

と言われたら

まあ、

ショックはデカいです😢

 

仕方がないこととは言え、

やはり、

ショックはデカいです😢

 

 

ここで自分が取るべき行動が

インサイド・アウトなのか、アウトサイド・インなのかでは

今後が大きく変わります。

 

 

 

インサイド・アウト

他人に対して約束し、それを守る前に、まず自分自身に対する約束をし、その約束を守らなければならないこと。

 

アウトサイド・イン

被害者意識に悩み自由を束縛された不幸な人々であり、自分のうまくいかない状況の責任を周りの人や環境のせいにすること。

 

抜粋:スティーブン・R・コヴィー著 「 7つの習慣 」より

 

 

アウトサイド・インという考え方は

自分が楽になりたい、楽でいたいがベースにあります。

しかし、

これではまた同じ結果を繰り返し、人としての成長はないでしょう。

 

 

今回の出来事は

自分がまだまだ未熟であり、原理原則を忘れていたことから起こったことでした。

 

インサイド・アウトの考え方に立ち返り

日々人として成長していけるように前向きに頑張ろうと思いました。

 

おわり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

☆ 新規塾生の募集を行っています ☆

      無料体験もありますので、

  お気軽にお問い合わせください。

 

  公式LINEからお問合せいただけます。

  友だち追加

  こちらをクリックするか

  @497qzhup で検索をしてください。

 

 

 

☆ホームページ

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

 お読みいただき、ありがとうございました。

   

 

 感謝!

 

#中学生#小学生