こんばんは。

米子市にあるビリーヴ進学塾ですトイプードルトイプードル

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

 

 

☆8月無料体験学習のお知らせ☆

●わからないところが、わかるようになります。

●1学期の復習に最適です。

 

期間 :8月1日~8月31日

時間 :19:00~21:00

回数 :8回まで

対象 :箕蚊屋中学校の2年生と1年生

教科 :英語と数学

席数 :2席

料金 :1ヶ月間無料です。

 

 

※ 今すぐお申込みを!  

  電話または公式LINEにてお願いいたします。

 

 


 

7月最後の週になりました。

極端に暑いわけではないが、ズシッと重みのある空気感

さすがにこの時期は、疲れがドドッと出てきますね。

昔の人たちは、さすがですね~

ウナギを食べて、疲れを回復させよーなんて

 

 

 ↑↑↑↑↑↑

タロットMISAKOさんが、詳しく書いてくれてます。

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

心は正直に! 言葉は大切に! 態度は誠実に!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

中3夏期講習 3日目です。

今週は、高校体験があるとかで、数人が欠席します。

それと、まだまだ県総体で頑張っている生徒くんもいますので

なかなか、中3年生が全員揃うことが・・・

 

 

午前中の中3夏期講習を欠席の場合は

夕方からの中2,中1年の中に混じって行います。

またまた、違った雰囲気でいいんじゃないでしょうか(笑)

 

 

中3夏期講習も、徐々に内容が濃くなり

時間のかかる問題も多くなって・・・。

 

 

各教科とも、前半で基本の復習を行い、

後半で標準問題・発展問題をやりますから

前半がスラスラとできれば、後半も大丈夫。

 

 

ここで、日々の勉強量の差が出ます。

日々、コツコツとやってきたことは裏切りませんね~

 

 

 

例えば、

中学入学時に、同じ学力で同じ理解力の生徒AくんとBくんがいたとします。

Aくんは、真面目に毎日コツコツと学年+1時間の2時間勉強をしてきました。

反対にBくんは、要領よくテスト前だけAくんと同じくらい勉強をしましたが、日々は1時間くらい。

 

Aくん 365日×2時間=730時間/1年

Bくん 365日×1時間=365時間/1年

AくんとBくんの勉強時間の差は、1年間で365時間、2年間では730時間になります。

 

3年生になって、Aくんに負けまいと頑張るBくんですが

Aくんも今まで以上に勉強をしていくはずなので
この730時間という差は永遠に埋まりません。
 

 

何が言いたいか

日々の積み重ねがいかに大切か!

 

 

夏期講習で取り組んでいる生徒たちを見ていると

日々、しっかりと勉強をしてきた生徒

ちょっと前に気づいて、勉強を始めた生徒

勉強より楽しいことを優先してきた生徒

 

 

どんな状態であれ

この夏休みに勉強をしようと心に決め

夏期講習に参加していることが、素晴らしい!

 

 

この夏休み、普段できないほど

毎日勉強をすることは、これからの人生の貴重な経験になるでしょう。

是非、頑張って勉強してもらいたいと思います。

 

 

因みに、

聞いた話では

 

当塾の卒塾生の中で、

本当に頑張った生徒がいました。

35日×8時間=280時間

 

なかなか、大した強者でした(笑)

 

 

そうそう、帰りがけにある生徒が

「私、課題2教科終わったよ。」

「今日で、もう1教科終わるよ~。」
 

何とも、頼もしい言葉ですね。

夏休みに入る前に、

課題はお盆までに終わらせよう!

とみんなに声をかけていましたが

 

 

夏休み4日目にして、

まったく期待をしていなかった生徒m(__)mが

課題を懸命に終わらせていることが、

本当に嬉しいです。

 

 

頑張れ、 中3生!

 

 

 

 

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

☆ 新規塾生の募集を行っています ☆

      教室授業でも、オンライン授業でも可

  無料体験もありますので、

  お気軽にお問い合わせください。

 

  公式LINEからお問合せいただけます。

  友だち追加

  こちらをクリックするか

  @497qzhup で検索をしてください。

 

 

 

☆ホームページ

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

 お読みいただき、ありがとうございました。

   

 

 感謝!

#塾#中学