大阪から息子の友達がやってきました。

綺麗な海があって 山もあり

食べ物がおいしくて めっちゃ米子が好きなようで 

なら移住してきたらええのに(笑)

 

話が面白くて 気が利いてて

今回は551のシュウマイと肉まん買ってきてくれました

 

昨夜は散々飲み歩いて、寝るのもそこそこに

早朝より息子とゴルフに行きました(笑)

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

心は正直に! 言葉は大切に! 態度は誠実に!

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

連休が終わるのは早いですね

やはり、楽しいことは時間が過ぎるのが早く感じます。

昨日は少し遠出をしたので、今日はゆっくりと・・・

 

もんち理事長 今も爆睡中です

 

 

 

本日は休養を兼ねて どくしょ をと思っていましたが

特別授業「 社会科 」のことを思い出しました(笑)

 

 

歴史 というのは、時代を重ねるごとに内容が微妙に変わっていく。

我々が習っていた内容と、今子どもたちが習っている内容が微妙に・・・

いろいろな発見や研究によって、変わっていくのは仕方がないことなのですが

まだまだ分からないことがいっぱいありますね。

 

 

 

大学で日本史を専攻していたこともあり、興味ありありなのですが

飛鳥時代以前の日本の歴史になると書物もない関係か 未知ですよね。

特に 縄文時代とか 弥生時代とか

いろいろ探していたら 

 

 

 

小名木善行先生

 

 

表紙はなかなかインパクトのある文言が書かれてますので

驚きの連続の内容であることを期待しながら、さっそく読み始めたいと思います。

 

 

 

 

歴史を学ぶにあたり

ただ 年号と出来事だけを暗記するでは興味も何も湧かないし、興味が湧かなければ覚えることも出来ない

だから、余計に面白くない、悪循環ですよね。

 

 

 

特別授業「 社会科 」に参加してくれる子どもたちにいつも言ってます。

” とにかく 何でも疑問を持ちなさい ”

” 何故  なぜ  なぜそうなるのか?  どうしたらそうなるのか? ”

” とにかく 疑問を持ってみなさい ”

 

 

 

何事も疑問を持って見ることが良いとは限りませんが、

疑問をもつことは = 自分の頭で考える 推測する

 

 

自分で考えることは、子どもたちのこれからの人生で必要なことであり、大事なことです。

些細なことでも疑問を持ち、考える習慣を持ってほしいと思います。

 

 

 

明日より 通常授業が始まります。

連休前に言ったこと、みんな覚えててやってるかな・・・?

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

☆ 新規塾生の募集を行っています ☆

  無料体験もできますので、

  お気軽にお問い合わせください。

 

  お問合せは、こちらから

  友だち追加

  こちらをクリックするか

  @497qzhup で検索をしてください。

 

 

☆ホームページ

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

 感謝!