ことばの力

ことだまで

楽しく進もう

 

 

昨日、ちょっと御縁をいただき

傾聴の学びをさせていただいた

 

その中で

『共感』と『同感』の違いを

学ぶことが出来ました

 

 

共感は

話してくださる方の

気持ちを

無条件に肯定して

関心を持って聞く

自分の気持や考えは

入れない

 

同感は

話してくださる方の

気持ちに

聞いている側の

経験や考えを

のせてしまい 

伝えてしまう

 

 

 

確かに人の話を

聞いているときに

ついつい

自分の考えや

気持ち、体験などを

よかれと思って

伝えてしまうことがあるが

それは聞いてる側が

主になってしまう

 

共感は

相手の気持ちを

共に感じ 

「そうなんですね」

「〇〇と思っているのですね」

と反復して評価・批判をせず

ありのままで

話していいんだと

思ってもらう

 

image

 

『共感』と『同感』

似ているようで

ぜんぜん違うということが

よくわかりました

 

これからお話を

聞くときには

まずは『共感』を

意識をしていきたいと

思います

 

 

自分のお名前が持つ力に

興味がある方は

ことだま鑑定を受けてみませんか?

 

『水蓮流ことだま鑑定®』とは?

 

ひらがなの音で読み解く

新・姓名判断です

 

下のお名前から

貴方の魅力・才能・使命を

お伝えします

開運のコツもお教えします

鑑定場所 ZOOMまたはLINEのビデオ通話

時間  50分前後

料金  3,000円

※事前にPAYPAY支払いor指定の銀行口座へお振込み

(手数料のご負担もお願いします)

 

 

 

 

こちらからも申し込めます