これはカボチャの苗です。

 

植えたばかりの頃は、ウリハムシにやられています。

 

10個植えて、3個は負けます。

 

 

 

根が広がってくると、葉っぱにも勢いが出だして、

 

ウリハムシにも負けない丈夫な葉っぱになってきます。

 

草は生えますが、さほど気にしないで大丈夫です。

 

目立つ草以外はあえて抜きません。

 

 

 弱々しかった葉っぱが濃い緑に変わりました。

 

雑草よりも葉っぱを高く高く出してきます。

 

こうなればもう 虫にも雑草にも負けないカボチャになっています。

 

 

 草をあえて残すのは、除草剤を使わないために草むしりが追い付かないのですが、

 

いろんな種類の雑草をはやすことで、野菜の連作障害を防いでいます。

 

草にもイネ科やバラ科やアブラナ科その他いろいろあるので、

 

草を生やして野菜の独占を防ぎ、土壌を守ります。

 

 

10個植えて半分が大きくなればいい、あとは虫のご飯にすることで

 

残りを生かすやり方は、儲からない農業です。

 

生業とするためには農薬を使うしかないのです。