地震から12日後の内灘町 | 桃乃輔のブログ 

桃乃輔のブログ 

能登の祭りを独自の目線で紹介しつつ
普段は日々の雑談的な事を書いてるブログ

こんにちは!

輪島や珠洲に穴水町では
支援の輪が広がってるようですね!

ただ懸念されていた災害関連死が
少しづつ人数が増えているのが心配です。

余震も続いてます・・・(^^;)

震度6以上の地震は
しばらくは来ないと信じたいあせる

地震の翌日1月2日だったかな?
母を迎えに実家へ行ったきり規制があり
能登へのアクセスが出来ないまま10日が過ぎた!

現地で残ってる親族や友人知人に
会えないままになってるのが悔しい!

潰れた実家の片づけにも行けず
罹災証明を貰う為の写真も撮れない(汗)

一般車両の規制が解除されないと
実家に戻る事も出来ない・・・もどかしい!

そんな折り、昨日は仕事で内灘へ!
液状化で壊滅的な被害のある地域へ!

地震から12日経過した現状です↓

ほんの一部だけですが
内灘もかなりヤバい状況になってます!


誰もいない仮設トイレ!

輪島や珠洲、穴水も壊滅的だけど
ここも負けず劣らず壊滅的な状況です。

行くところが無いのか、
『要注意』という張り紙がしてある家で
そのまま暮らしてる人もいるようです。

内灘の現状でした!

ではまたパー