子供祭りと新造キリコお披露目祭り | 桃乃輔のブログ 

桃乃輔のブログ 

能登の祭りを独自の目線で紹介しつつ
普段は日々の雑談的な事を書いてるブログ

こんにちは!

今年もあばれ祭り2日目は
体調不良で見る事ができず無念あせる

ただ事故って怪我の功名?
通常なら仕事も休めず見れなかった
子供祭りから新造キリコお披露目までを
仕事が出来ず休んだおかげ?で見れました!(^^)!

写真は先の記事で紹介済みですが
子供祭りの様子を動画で撮影したので
興味があれば見てみて下さいね↓


続き↓

以上ここまでが子供祭り!

新造キリコお披露目は↓

崎山4丁目のキリコ!

そして↓

四明ヶ丘町のキリコ!

こちらの町内はキリコの動き始めから
止まるまで 時間にして5分~6分程ですが
1度も止まることなく大通りまで担ぎ切った!
(凄いことです!素晴らしい!)

上記2つの祭りを改めて写真で紹介!
何枚か小さい写真ですいません!
同じ大きさの写真なのに何故か小さくなるあせる























以上、写真で見る子供祭りでした!

そして↓













ここまでが崎山4丁目!










ここまでが四明ヶ丘町のキリコ!

最後は仲良く↓

両町内の2ショット!!

今回、子供祭りから祭り本番まで
ずっと通して見る事ができて良かった!(^^)!

個人的には新造お披露目祭りが
祭りらしくて良かったかな?

普段、仕事してると

あばれ祭りの本番である初日と
2日目しか休みがもらえず
子供祭りや新造キリコお披露目を
見に来ることは出来ませんが
今回は怪我して良かったかな(^^;)

あ!ただ子供祭りとはいえ
大人がキリコを担いでいるので
名称は「子供キリコ祭り」となるかな?

自分が子供の頃と比べると
子供の数も少ないですしキリコも15基だけ!
自分が子供の頃は23基のキリコが出てたから
随分と減ってしまったなぁ~という感想ですあせる

都会と比較すると収入が少ない能登地区!
経済的に子供を産んで育てられる環境づくりが
少子化対策になるんじゃないのかな?と思う。

以上、子供祭りと
新造キリコお披露目祭りでした(^^)/

ではまたねパー