こんばんは、ぼーのです。
今日は、私が、お店で言えば、『看板』にあたる、
ブログのバナーも作ります、というお話です。
『うちは、扱っている商品には絶対の自信があるんだ』
と
言っていても、
お店の看板の善し悪しでも、集客は左右
されてしまうこともよくある話だと思います。
もちろん、その看板が目を引いて、デザイン的にも
すぐれていて、キャッチコピーも冴えたものであれば、
それだけ、集客効果が高いことは当然と言えます。
ブログでも同じような側面はあると思います。
せっかく良いブログなのに、トップバナーで、損をする、
なんてこともあるかもしれません。
そこで、今日は私が手がけた実例で、トップバナーの
改善例をお伝えしたいと思います。
もちろん、私ならではの、POP作成の考え方や、技術を
応用したものになっています。
私が手がけたのは、ブログを通じて知り合った知人
「まりも」さんのブログで、
部屋のそうじ・片付け習慣を手に入れるために一体、
どうすればいいかという、整理が苦手な人にはとても
貴重な情報を提供されているブログです。
汚部屋住人でも「90日」で
雑誌に載るような清潔な部屋に生まれ変わらせ、
キープ出来る習慣を得るブログ
さて、その「まりも」さんのブログのトップバナー
なんですが、ご本人の了解をいただき掲載いたしますが、
以前はどうだったかというと、
こんな感じでした。
いろいろブログで交流する中で、アドバイスさせて
いただき、その流れで、新しいトップバナーを
作成させていただくことになりました。
で、私が作らせていただいた、
新しいトップバナーがこちらです。
強調したい言葉を慎重に選び、「汚部屋」から、
「清潔な部屋」へのストーリーがイメージされる
ように意識して作りました。
今回作成したのは文字とイラストだけですが、
この他にも、写真を使ったものとかいろんな形の
トップバナーの作成も可能です。
作り変えてみたいと思われる方は、ぜひ、お気軽に
こちらまで、お問い合わせください。
pop_koukoku_buono@yahoo.co.jp
今回私がトップパナーを作成した「まりも」さんから
ご紹介文も頂いております。以下に転記いたします。
今回、ぼーのさんにトップバナーのデザインをお願い
しました
ブログ「元・汚部屋住人まりも」のまりもです。
変更前のバナーは、直したくても直せずになかば
あきらめていました。
そんなころ、ブログで交流したぼーのさんに、
トップバナーについてもプロとしてのアドバイスを
いただくことができました。
「確かに、バナーは寂しいですね。もっと○○○
した方がいいですよ」
と、アドバイスされましたが、自分でできる自信は
全くありませんでした。
韓国料理店メニューの記事などを見ていたので、
デザイン力があるぼーのさんに作成のお願いができないかと
思って聞いてみましたら、非常に良心的な値段でやって
いただけることになりました。
(以前、名刺のデザインを業者に頼んだらかなり高かった
ことを憶えています。)
そしてこちらからの要望も反映したテーマにあった
すばらしいバナーを作って頂きました。
バナーを張り替えてみたところ、足ペタも増えて、
コメントも増え出しましたので、バナーを変えた効果は
てきめんだと思いました。
メッセージにも「バナーを変えたんです、ステキですね。」
というのをいただき、ブログへの愛着と自信が高まる
ことにもつながりました。
ぼーのさんもおっしゃるようにトップバナーは、お店で
言えば看板にあたるものです。
トップバナーもよくなれば、来店客も多くなりますし、
ブログが楽しくなることにもつながります。
テーマにあったオリジナルのステキなトップバナーを作って
みたいという方は、ぜひ、ぼーのさんに一度聞いて
みられる事を、私からもおすすめします。
元・汚部屋住人まりも
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたの大切なお店=ブログのトップバナーを
作りかえてみませんか?
お手伝いさせていただきます。
作り変えてみたいと思われる方は、ぜひ、お気軽に
こちらまで、お問い合わせください。
pop_koukoku_buono@yahoo.co.jp
今日もここまでお読みくださいましてありがとう
ございます。