結婚当初より
我が家の夕飯はほぼ毎日同じ私が作るご飯ですが
仕事が忙しかったり
何だか作りたくないな。。。という時には
スーパーのお惣菜を購入したり
ファストフード(ハンバーガーや牛丼など)を
買ってしまうこともありました

夜は特に胃腸に負担がかかるので
月に一度の夜の外食(ランチは除く)以外は
出来る限り家で作ろうと用意していたのです
しかし、四年ぐらい前まではオーガニックとか
無添加にあまり拘らずに
市販のカレールーを使ったり
〇〇の素を使うこともありました
(仕事後など時短になりますしね
)

コロナ禍になり
免疫力が大切と再認識したのをきっかけに
出来る限り添加物を使わない
を

意識するようになりました

我が家の場合は
完全無農薬の自給自足とかでは無くて
出来る限りオーガニックや無添加なので
ストレスが溜まらない程度です

玉ねぎ塩麹や醤油麹を手作りしたり
調味料を購入する時にも材料をよく見て
身体に優しいご飯になるようにしています

そのおかげか
夫の胃腸が丈夫になり

(若い頃から胃腸が弱く遺伝的なものと思っていたらしい)
風邪を引きにくくなりました

仕事柄夏バテをする年もあったのですが
昨年、今年と夏バテ知らず

私はというと
7〜8年前からミルクティーや甘い飲み物が大好きで
よく飲んでいましたが
3年ぐらい前から減らしていたら
肌荒れ(銀歯アレルギーだったところも)が
良くなり生理前でも沢山吹出物が出るという
事が減ってきました

大量に摂取すると発生していることもありますが
以前とは違います

(私の場合は毎月のよもぎ蒸し効果もありそうです)
そして子どもも
以前某ハンバーガーチェーン店が近くにある為
食べたい!と毎月のように食べていましたが
(多い時は月2とか
)

味覚がしっかりしてきたのか
美味しく感じなくなったようで
食べたいと言わなくなりました

(ハワイアンハンバーガーのお店やオーダーしてから
作られるチェーン店は行きたがるのでたまに行きます)
塩
胡椒
醤油
酒
酢
味噌
みりん(純みりん)
椎茸や昆布で出汁を取る
塩麹
醤油麹
ハーブソルト
(全て無添加)
我が家の味付けは上記で大体できてます

調理も
焼く
煮る
揚げる
オーブンでグリル
と結構シンプル

最近では
今までに作っていなかったものに挑戦したり
家族の反応を見て楽しんでます

季節の野菜を美味しく食べられるだけで
贅沢だなぁと思えるようになったのも
40歳を過ぎたからでしょうか?
20代の娘にホイップクリームたっぷりのドリンクは
身体や肌に良くないと
ついつい言ってしまうけど
自分もほんの数年前までよく飲んでいたなぁ。。。
(人のこと言えない)
生クリームは美味しいけど
ホイップクリームが大量に食べられなくなったのも
年を重ねたからなのかも知れません
肌荒れても美味しいもの飲んだからと割り切って
くれたら良いけど
荒れた〜
浮腫んだ〜と言われてしまうと
何でも美味しく食べて飲めるとそれだけで
幸せなのかもですね
満開のキバナコスモスを見てきましたよ
季節は秋なのですね
まだ日中暑いので、今月は夏かと思ってしまいます
お読みいただきありがとうございます