来てくださりありがとうございます
先日行った発達グレー息子の
七五三撮影![]()
言葉にできないほどの感動と成長
を感じ…
今までのヒストリーを含め
シェアさせてください![]()
※最後に、今回撮った七五三の実際の撮影写真をお見せします。
4年前の七五三撮影──最悪のスタート
4年前、
上の娘が3歳の七五三を
迎えた時のことです![]()
当時1歳だった息子も一緒に
撮影することになったのですが、
それはもう想像を絶する大変さでした![]()
- じっとしていられない
- 動き回る
- 泣き叫ぶ
- スタジオ中を走り回る
スタッフの方々も困り果て、
娘の晴れ舞台なのに撮影は中断の連続![]()
「まだ小さいから仕方ないよね」と、
その時は深く気に留めていませんでした。
「何かが違う」と気づいた日々
しかし、
息子が2歳、3歳と成長するにつれて、
心の中に小さな不安が芽生え始めました![]()
- 落ち着きのなさが際立つ
- 言葉がなかなか出てこない
- 他の子と何かが違う気がする
公園で遊ぶ同年代の子どもたちを見ては、
「うちの子だけなんでこんなに...」と
比較してしまう自分がいました![]()
そして、
勇気を出して受けた簡易的な発達検査。
医師から告げられた言葉は、
「自閉スペクトラム症の特性がありますね」
というものでした![]()
受け止められなかった現実
正直に言います![]()
当時の私は、
その言葉を受け止めることができませんでした![]()
「なんで私の子が?」
「何が悪かったの?」
「これからどうすればいいの?」
頭の中はぐるぐると同じ問いが回り続け、
答えは出ません![]()
そして始まった、
息子の激しい癇癪との闘い。
- 突然スイッチが入って泣き叫ぶ
- 何をしても収まらない
- 私も一緒に泣き叫びたくなる
そんな日々が続きました![]()
怒り狂って、
泣いて、
疲れ果てて...。
「母親失格だ」と
自分を責める毎日でした![]()
転機──学びと向き合いの4年間
でも、
ずっとそのままではいられませんでした![]()
「この子のために、私ができることは何だろう?」
そう考えた時、
私は学ぶことを決意しました![]()
◇取り組んだこと
脳育て
子どもの脳の発達を理解し、
どんな関わりが成長を促すのかを学びました。
ペアレントトレーニング
子どもの行動を客観的に見る力、
適切な対応方法を身につけました。
ポジティブ子育て
できないことではなく、
できることに目を向ける。
小さな成長を見逃さない視点を
持つようになりました。
◇試行錯誤の日々
もちろん、
学んだからといって
すぐにうまくいくわけではありません![]()
- 今日うまくいった方法が、明日は通用しない
- 癇癪は相変わらず起こる
- 周りの目が気になって落ち込む日もある
でも、
その中にも小さな喜びがありました![]()
「今日は自分で靴が履けた!」
「お友達の名前を呼べた!」
「ありがとうが言えた!」
そんな小さな、
でも確かな成長の積み重ね![]()
それが私と息子の4年間でした![]()
そして迎えた5歳の七五三
先日、
息子の5歳の七五三撮影を行いました![]()
正直、
不安でいっぱいでした![]()
4年前の記憶が蘇り、
「また同じことになったらどうしよう」
という気持ちがありました![]()
でも、スタジオに着いた息子は...
信じられない成長ぶり
- カメラマンさんの指示を聞いて、ポーズを決める
- 衣装替えも嫌がらずに協力
- 約2時間の撮影を、泣き叫ぶことなく完走
撮影が終わった時、
私は何とも言えない幸せな気持ちになりました![]()
「こんなに成長したんだ...」
「あの時の息子からは想像もできない姿だ...」
スタッフの方々も
「とってもお利口さんでしたよ!」と
褒めてくださり、
その言葉がまた嬉しくて![]()
この4年間で学んだこと
振り返ると、
この4年間は息子の成長と同時に、
私自身の成長の時間でもありました![]()
比較しない
他の子と比べるのではなく、
昨日の我が子と今日の我が子を比べる。
これができるようになったことで、
小さな成長が見えるようになりました。
できることに目を向ける
「できないこと」ばかりに注目していた私が、
「できること」「できるようになったこと」に
目を向けられるようになりました。
子どもを信じる力
「この子なりのペースで成長している」
と信じる力。
焦らず、
急かさず、
寄り添う姿勢が
持てるようになりました。
自分を責めない
完璧な母親なんていない。
うまくいかない日があってもいい。
そう思えるようになったことで、
心が軽くなりました。
発達グレーゾーンのお子さんを持つママへ
もし今、
お子さんの発達について不安を抱えているママがいたら、
伝えたいことがあります![]()
子どもは必ず成長します![]()
そのペースは一人ひとり違うけれど、
確実に前に進んでいます![]()
今日できなかったことが、
明日できるようになるかもしれない。
来月できるようになるかもしれない。
来年かもしれない。
でも、
いつか必ずできるようになる日が来ます![]()
そして、
その成長を一番近くで見守れるのは、
私たち母親の特権です![]()
一人で抱え込まないで
辛い時は、
誰かに頼っていい。
泣きたい時は、
泣いていい。
休みたい時は、
休んでいい。
完璧な母親を目指さなくていい。
あなたのままで十分です。
私も、
ポジティブ子育てアドバイザーとして、
発達グレーゾーンのお子さんを持つママたちの
自立支援活動を行っています。
一人で悩まず、
一緒に歩んでいきましょう![]()
最後に──七五三の写真を見て
出来上がった七五三の写真を見るたびに、
涙が出そうになります![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
袴姿でしっかりとカメラを見つめる息子の姿。
ポーズを決めて、ちょっと得意げな表情。
この写真には、
4年間の努力と成長が詰まっています![]()
息子の成長だけでなく、
私自身が母親として
成長してきた証でもあります![]()
これからも、
きっと山あり谷ありの
子育てが続くでしょう![]()
でも、
この七五三の経験が教えてくれました![]()
子どもは必ず成長する。
そして、
その成長は何にも代えがたい喜びだということを。
発達グレーゾーンの子育ては、
確かに大変なこともあります![]()
でも、
その分、
小さな成長が大きな喜びになります![]()
あなたのお子さんも、
必ず成長します![]()
その日を信じて、
一緒に歩んでいきましょう![]()
※発達障害グレーはるくん5歳の七五三
ポジティブ子育て&脳育て体験講座を開催中
まさみ公式LINE限定で予約可能です。
※子育ての経験だけでママ起業できるママ起業講座の講師をやってます!
あなたもフリーランスの子育てアドバイザーとして一緒に働きませんか?
子育ての経験だけで、誰でも起業できます。
子育ての悩みが多ければ多いほど、強みになります!!
※ポジママカレッジについては、こちら![]()
![]()
![]()
![]()
※まさみ公式LINE友達追加で、ポジティブ子育てママ起業講座無料で聞けます!![]()
![]()
![]()
![]()





