来てくださりありがとうございます
今日は、
夏休みの帰省中に体験した
「2年間での驚くべき成長」
について記録します![]()
今回の舞台は、
わたしの実家近くにある大型遊び場![]()
滑り台やトランポリン、
アスレチックやボールプールなど、
子どもにとっては夢のような場所です![]()
しかし…
2年前、
3歳だったはるくんにとっては
試練の場でもありました![]()
2年前のはるくんは大混乱!
当時のはるくんは、
-
順番を待てない
-
並んでいる列を抜かしてしまう
-
遊びを「おしまい」にできない
-
強制的にやめさせると泣き叫ぶ
といった行動が目立っていました![]()
特にボールが上からプシューっと降りかかってくる
ボールプールは大人気で、長い列ができています![]()
並んでやっと順番が来ても…
1組〇分と、時間が決まってる…
はるくんは、このルールが理解できず…
おしまい!がきても、できませんでした![]()
もう行くよ
と、
無理矢理連れて行くと…
泣き叫んでいました![]()
帰る時間になっても、
声かけはまるで届かず![]()
大きな声で泣き叫んでいて、
困っていた記憶があります![]()
正直、
その日の私はぐったり疲れ切ってしまい、
「しばらくはここには来られないな…」と
感じていました![]()
2年後の挑戦!ドキドキの再訪
そして今年の夏休み![]()
帰省した際に、
もう一度行ってみました![]()
あの時の記憶がよみがえり、
不安もありましたが、
この2年間で大きな成長を見せてくれていたので、
「きっと大丈夫」と信じて行ってみることにしました![]()
驚きの成長① 順番を守って並べた!
到着して真っ先に向かったのは、
もちろん滑り台エリア![]()
人気のため、
たくさんの子どもたちがいました![]()
2年前なら割り込んでいたはるくんですが、
今回は自分より小さい子を待って、
その子が滑ってから自分も滑っていました![]()
これは、母ビックリ![]()
ちゃんと、
周りを見れるようになった証拠です![]()
驚きの成長② 「あと1回!」で切り替えられた!
2年前は、
帰る時間を伝えても聞き入れられず、
強制終了が当たり前でした![]()
しかし今回は、
遊びの終わり方を共有![]()
-
ボールプールでは「おしまい!って言ったらここは終わりだよ!」
-
あと1回、この滑り台滑ったら車行くよ!
すると、はるくんは
「あと1回!」を理解し、
最後の滑り台を笑顔で終えると、
自分から出口へ向かってきました![]()
この切り替え力の成長には本当に驚きました![]()
成長の背景にあった日々の積み重ね
今回の成長は、
偶然ではありません![]()
日常の中で小さな練習を積み重ねてきた結果だと思います![]()
児童発達支援センターで
-
順番を守れるよう指導して欲しい
-
切り替えができるように指導して欲しい
この要望をもとに、
小さなことからはじめていったはるくん![]()
おうちでは
- 本人ができる範囲で順番待ちをさせた
- 何度も失敗するも切り替えがスムーズにいくよう試行錯誤した
- うまくいったときはめちゃくちゃ褒めていた
こうした取り組みを2年間続けてきたことが、
刺激の多い大型遊び場でも発揮されたのです![]()
ママとしての気づき
発達障害グレーゾーンの子育ては、
毎日が挑戦の連続です![]()
できないことに目が行きがちですが、
成長は少しずつ、確実に積み重なっていると
改めて実感しました![]()
2年前は泣きながら帰ったあの場所で、
笑顔で「おしまい」ができた瞬間は、
忘れられない宝物になりました![]()
同じように悩むママへ
もし今、
お子さんが順番を待てなかったり、
切り替えが難しかったりしても、
あきらめないでください![]()
日々の小さな経験が、
必ず大きな成長につながります![]()
その成長を目にした時、
ママ自身も勇気をもらえるはずです![]()
今回のはるくんの成長記録は、
私にとって「信じて待つことの大切さ」を
再確認させてくれました![]()
これからも彼のペースで、
一歩ずつ見守っていこうと思います![]()
※子育ての経験だけでママ起業できるママ起業講座の講師をやってます!
あなたもフリーランスの子育てアドバイザーとして一緒に働きませんか?
子育ての経験だけで、誰でも起業できます。
子育ての悩みが多ければ多いほど、強みになります!!
※ポジママカレッジについては、こちら![]()
![]()
![]()
![]()
※直接話を聞いてみたい!という方は、こちら![]()
![]()
![]()
![]()
※まさみ公式LINE登録をして、とりあえず詳細を見たい方はこちら![]()
![]()
![]()
![]()







