来てくださりありがとうございます
夏休み、皆さんはいかがお過ごしでしょうか
子どもと過ごす毎日はかけがえのない時間である一方で、
発達に凸凹のあるお子さんを育てているママにとっては、
想像以上のエネルギーが必要ですよね
私は先日、
ポジティブ子育てを学んでママ起業を目指す
「ポジママカレッジ」の
グループワークに参加しました
テーマは
「夏休み、自分をねぎらうこと」と「感謝ワーク」。
この記事では、
私が実際にこの夏体験した
自分をねぎらいたくなったエピソードと、
日々の感謝の気持ちをお伝えしたいと思います
発達グレー児を連れての新幹線移動が不安でいっぱいだった私
今年の夏休み、
私は子どもたちと3人でパパ抜きの先行帰省をしました
行き先は金沢
交通手段は新幹線
…この「新幹線での移動」が、
私にとって大きな試練でした
というのも、
わが家の弟・はるくん(発達グレー)は、
毎日お姉ちゃんとケンカばかり
感情のコントロールが難しく、
思い通りにいかないと大声で叫んだり、
泣いたりしてしまいます
公共の場でのマナーをまだ理解しにくいはるくんにとって、
静かにすごさなければいけない「新幹線」という場所は、
実はとてもハードルが高いのです
頭の中をぐるぐるする“最悪のシナリオ”
出発前の私の頭の中は、不安でいっぱいでした
-
車内で大声を出したらどうしよう
-
姉弟げんかで周りに迷惑をかけたら…
-
他の乗客から「うるさい!」と言われたらどうしよう
-
「母親としてダメ」と思われたら…
はい
わたしも人間です
ポジティブ子育てアドバイザーですが…
ネガティブ感情になることも、正直あります
でも…
ずぅーっと家にいても、つまんないし…
実家に行った方が楽だし…
何とかなる根性で、帰省を決意
実際には…ケンカ勃発!でも無事に乗り切れた!
そして、予想は的中
やはり新幹線の中でケンカは起こりました
でも…
結果的に、
大声で騒ぐことはあったけれど、
周囲の方からの直接の苦情もなく、
白い目で見られることもなく、
無事に金沢駅まで到着
その瞬間、
私は心の中でこうつぶやいていました
「私、よくがんばった!!」
「ちゃんと最後まで、やりきれた!」
その日、
自分のことを少しだけ褒めてあげたくなったのです
感謝のワークで気づいた「子どもの成長こそが感謝」
グループワークのもう一つのテーマは「感謝」。
日常の中で、
私たちはつい「できないこと」「足りないこと」にばかり目を向けがちです。
でも、
発達に遅れがあっても、
時間はかかっても、
確実に子どもは成長している
例えば――
-
数年前は大暴れしていた場面で、今は落ち着いていられるようになった
-
泣くだけだったのが、少しずつ言葉で気持ちを伝えられるようになった
-
パニックになりやすかった子が、自分で気持ちを切り替えることができた
こんな変化に気づいたとき、
「この子はこの子のペースで、ちゃんと前に進んでる」と、
心から感謝の気持ちが湧いてきます
そして何より、
「生きていてくれること」
「一緒に過ごせること」に、
当たり前ではない幸せを感じています
発達グレー育児は大変。でも、だからこそ味わえる喜びがある
発達に特性のある子どもを育てていると、
-
比べて落ち込んだり
-
未来が不安になったり
-
自分を責めてしまったり
することがたくさんあります
でも、
こうしてグループワークを通じて気づいたのは、
不安でも一歩を踏み出せた自分をねぎらうこと
子どもが見せてくれる小さな成長に感謝すること
この2つを意識するだけで、
毎日の子育てが少しずつ変わっていくということ
まとめ:ママこそ、自分を一番にねぎらっていい!
もし、この記事を読んでくださっているあなたが、
-
この夏休み、ひとりで子どもを連れてお出かけした
-
子どもの癇癪にぐっとこらえた
-
小さな「できた!」を見守ってあげた
そんな経験をされているなら、
声を大にして言わせてください
「あなたは、本当によくがんばってる!」
ママが笑顔でいられることが、
家族みんなの幸せにつながる
だからこそ、
まずは自分自身をねぎらって、
感謝してあげてくださいね
あなたの「ねぎらいエピソード」や「感謝の気づき」もぜひコメントで教えてください!
発達グレー育児のヒントを無料でお届け!
発達グレー育児をがんばるママのための、
ポジティブ子育て×おうち起業の無料体験講座、配信中
▶ 詳しくは【公式LINE】からチェックしてね!
※子育ての経験だけでママ起業できるママ起業講座の講師をやってます!
あなたもフリーランスの子育てアドバイザーとして一緒に働きませんか?
子育ての経験だけで、誰でも起業できます。
子育ての悩みが多ければ多いほど、強みになります!!
※ポジママカレッジについては、こちら
※直接話を聞いてみたい!という方は、こちら
※まさみ公式LINE登録をして、とりあえず詳細を見たい方はこちら