来てくださりありがとうございます
ついに夏休みに突入しましたね![]()
皆さん、
どんな夏の始まりを過ごしていますか![]()
我が家では、
夏休み最初のプチレジャーとして、
埼玉県にある「国営武蔵丘陵森林公園」に
家族みんなでお出かけしてきました![]()
今回は、
その中での発達グレーはるくんの
成長エピソードをお届けします![]()
水遊びで見えた「切り替え」の力
この日、
まず最初に向かったのは、
水遊びエリア![]()
水が大好きなはるくん。
実は…
2歳・3歳の頃は、
エンドレスで水遊びを続けてしまい、
「帰ろう」と声をかけても全く聞いてくれない…![]()
そんな切り替えの難しさが悩みの種でした![]()
だから今回も、
はじめての場所ということもあり、
正直かなり構えていました![]()
案の定、
はるくんは大はしゃぎ![]()
![]()
全身びしょ濡れになりながら、
水の中を走り回って大興奮![]()
何度か「そろそろ休憩しようか?」と声をかけても…
「まだあそぶー!」とニコニコ返されるばかり![]()
でも…
なんと![]()
その後…
突然、
「もうおしまい!」と
自分で遊びを終えることができたのです![]()
ママびっくり![]()
あのはるくんが![]()
自分から「おしまい」が言えた![]()
疲れたのかもしれませんが、
これも立派な成長の証です![]()
アスレチックで見えた「指示の理解」
続いて向かったのは、
広いアスレチックエリア![]()
実はこのアスレチック、
体力だけじゃなく順番やルールの理解も
必要な場所なんですよね…![]()
まだ…はじめて取り組む場所に対しての
「順番に並ぶ」「次に進む」といった概念が
しっかり定着していないはるくんにとっては、
少し難しい場所かな…と心配していたのですが、
「これはこうやるよ」
「今はここだよ」
と声かけをすると、
親の指示通りに動くことができていたんです![]()
パパとお姉ちゃんが先に行って、
見本を見せてくれたことが良かったのかも![]()
もちろん、
途中で戻ったり、
お気に入りの遊具を何度もリピートしたりもありましたが、
それも含めて
「その場でパニックにならなかった」
「他の子と衝突しなかった」ことが
とても大きな一歩だと感じました![]()
ロング滑り台ではまさかの粘り…でも切り替え成功!
アスレチックの最後にあったのは、
ロングローラー滑り台![]()
これは…
完全にはまりました(笑)![]()
何度も何度も何度も![]()
飽きる気配ゼロで、
まるで永遠に滑っていたいかのような勢い![]()
「そろそろ次行こうか~」と言っても、
しばらくは聞く耳を持たず…
でも…
ここでもはるくんは成長していました![]()
「次、違うとこで遊ぼうか!」と声をかけたら、
言葉だけでちゃんと理解して、
ちゃんと滑り台を後にしてくれたのです![]()
ママの言葉が届くようになってきたことに、
心の中で小さくガッツポーズを決めました![]()
最後の公園遊び、母は体力の限界…
さすがにこの日は暑かった…![]()
36度、もしかしたら37度近かったかもしれません![]()
それでも、
子どもたちは元気いっぱい![]()
はるくんも、
お姉ちゃんも、
全力で遊び倒していました![]()
正直、母はもう限界…![]()
途中、
パパに子どもたちを任せて、
売店でしばしのクールダウンタイムをとらせてもらいました![]()
「もう帰ろう?」と何度言っても、
「まだあそぶ~!」の繰り返し![]()
でも…
「アイス食べに行こっか?」
この一言が、
まさかの魔法の言葉に…![]()
「アイス!」と目を輝かせた子どもたち![]()
あっという間に切り替え完了![]()
無事、
車に戻ることができました![]()
帰りの道中、
「まだ遊びたかった…」と
ブツブツ言っていましたが…![]()
車内でそっこう寝ました![]()
本当に、ママお疲れ様です…![]()
さいごに|夏のはじまりに思うこと
この日は、
ただの「夏のプチレジャー」ではありませんでした![]()
- 水遊びの切り替え
- アスレチックでの指示理解
- お気に入り遊具からの切り替え
- 言葉でのやりとりが通じるようになってきたこと
すべてが、
はるくんの「成長の足跡」だったと実感しています![]()
そして、ママ自身も、
「前より少し気持ちに余裕を持って見守れるようになったかも?」と、
小さな自分の変化にも気づけた一日でした![]()
子どもの成長は、
日々の中にぽつぽつと現れるもの![]()
その一瞬一瞬を、
これからも大切に記録していきたいなと思います![]()
みなさんも、
夏のはじまりをどうか楽しんでくださいね![]()
※子育ての経験だけでママ起業できるママ起業講座の講師をやってます!
あなたもフリーランスの子育てアドバイザーとして一緒に働きませんか?
子育ての経験だけで、誰でも起業できます。
子育ての悩みが多ければ多いほど、強みになります!!
※ポジママカレッジについては、こちら![]()
![]()
![]()
![]()
※直接話を聞いてみたい!という方は、こちら![]()
![]()
![]()
![]()
※まさみ公式LINE登録をして、とりあえず詳細を見たい方はこちら![]()
![]()
![]()
![]()






