来てくださりありがとうございます
今回は、先日あった幼稚園の担任の先生とのお話から、
発達グレーはるくんの最近の成長エピソードをご紹介します![]()
どれも本当に嬉しくて、思わず涙ぐんでしまった内容ばかり…![]()
「発達グレーの子は変化がゆっくり」とよく言われますが、
ゆっくりだからこそ、ひとつひとつの成長がとても尊くて愛おしいのです![]()
好きな子ができた!? 恋するはるくんの新たな一面
最近、家で何度も同じ女の子の名前を言うようになったはるくん。
「〇〇ちゃんに会いりたい(会いたい)」
「〇〇ちゃん、かわいい」
「〇〇ちゃん、大好き!」
初めは「誰のこと…?」と不思議に思っていましたが、
担任の先生に聞いてみてビックリ![]()
なんと、同じクラスで同じバスコースのお友達だったのです。
好きな子ができたなんて…![]()
人への興味が広がっている証拠![]()
こんな風に心が動く経験をしているなんて、
ママとしてはもう感無量です![]()
苦手だった「質問」ができた!自らお友達に聞けた製作の時間
さらに嬉しかったのは、
ある日の製作の時間の出来事![]()
その〇〇ちゃんに向かって、
「〇〇ちゃん、これどうやってやるの?」
と、はるくんが自ら聞いていたそうなんです。
これ、実ははるくんにとってはとても大きな一歩!
発達グレーの子は「わからない」と言うのが苦手だったり、
「助けて」と周りに頼るのが難しかったりすることがあります![]()
そんなはるくんが、好きな子という安心できる相手に、
ちゃんと「質問」して「関わろう」としている姿…![]()
ちゃんと成長してる![]()
人と関わろうとする力がついてきてる![]()
ママ、心から嬉しかったです![]()
給食も完食できるように!苦手な白米は“自分で調整”
もうひとつの成長ポイントは、給食の時間![]()
最近は給食を完食できる日が増えてきたそうで、
苦手だった白米も、「少なめでお願いします」と
自分から調整しているとのこと![]()
食べられそうなものは「多めでお願いします」と
言えるようになったなんて…![]()
自分の気持ちや体調をきちんと先生に伝えて、
無理なくチャレンジできている姿に、またまた感動![]()
小さな成功体験が、きっと自信に繋がっているんだろうなと感じます😊
ルールが守れなかったプール遊びも、今年は…!
そして、昨年は特に苦戦していた「プール遊び」![]()
ルールが守れず、お友達と一緒に入れなかったり、
「おしまい」ができずに大暴れしたり…![]()
そんな日々が続いていた去年![]()
でも、今年は違いました![]()
「ちゃんとお友達と一緒に入れて、ルールも守れて、おしまいもできていますよ!」
先生のその一言に、
ママはもう泣きそうでした…![]()
苦手だったことも、
少しずつ、
確実に乗り越えていけている。
はるくんの中で、
見えない成長がたくさん積み重なっていたんだなぁと思いました。
おわりに|「ゆっくりだけど、確実に」それがうちの子のペース
発達グレーの子の成長は、スモールステップ![]()
でも、だからこそ「できた!」の感動は何倍にもなります。
子どもはちゃんと、
自分の力で前に進んでる。
「大丈夫だよ、ママがちゃんと見てるよ」
そんな気持ちで、
これからもはるくんの歩みに寄り添っていきたいと思います![]()
もし同じように、
発達に不安を感じていたり、
我が子のペースに悩んでいるママがいたら、
この記事が少しでも心の支えになったら嬉しいです![]()
みんなちがって、みんないい
我が子の“らしさ”を一緒に応援していきましょう
※子育ての経験だけでママ起業できるママ起業講座の講師をやってます!
あなたもフリーランスの子育てアドバイザーとして一緒に働きませんか?
子育ての経験だけで、誰でも起業できます。
子育ての悩みが多ければ多いほど、強みになります!!
※ポジママカレッジについては、こちら![]()
![]()
![]()
![]()
※直接話を聞いてみたい!という方は、こちら![]()
![]()
![]()
![]()
※まさみ公式LINE登録をして、とりあえず詳細を見たい方はこちら![]()
![]()
![]()
![]()




