来てくださりありがとうございます
兄弟喧嘩でイライラ![]()
手が出るたびに怒鳴ってしまう![]()
いけないことを叱るのは、しつけとして当たり前のことだと思っているけど・・・
改善されないのはなぜ![]()
毎回、こんなに叩くことに対してダメなことだと叱っているのに・・・
なんで繰り返しやるの![]()
そんな風に思いながら、育児をしているママさんけっこういらっしゃるのでは![]()
実際、私も悩んでいました![]()
実は・・・
発達障害グレーはるくんの方ではなく・・・
姉のゆめちゃんの方なんです![]()
ゆめちゃんの叩き癖をなんとかしたくて、ずっと悩んでいました![]()
でも・・・
ポジティブ子育てを学んで、子どもへの接し方を変えてみたら・・・
少しずつ変わったような気がして・・・
さらに![]()
![]()
あることをしたら、毎日叩いていたゆめちゃんが叩かなくなっていきました。
どんなときに手が出る??
踏まれたわざと踏んだわけではなく、はるくんがつまずいて踏んだりしたときも押し倒したりする
おもちゃを取られたゆめちゃんが手にもっていない物であっても、自分のおもちゃを勝手に触られると怒り出す
邪魔された例えば、自分が見ているテレビがあってテレビの前にはるくんが立ち止まっただけで「どいて!」と押し倒す
など・・・。
嫌な思いをしたはるくんは、もちろん![]()
やりかえそうとします。
やられないために、最終的には姉のゆめちゃんが弟のはるくんを強く叩いたりひっかいたりして傷つけます![]()
今までの母の接し方は?
めちゃくちゃ怒っていました![]()
だって、人を傷つけることはいけないことでしょ![]()
それに対して叱って当たり前だと思っていたし、そうするべきでは![]()
ところが・・・
いっこうに良くなりませんでした![]()
上のお姉ちゃんは、定型発達のしかも!おしゃべりが上手な子だったので・・・
言えばわかる
と思っていたのですが・・・
全く良くなりません![]()
ポジティブ子育てを学んで・・・
発達障害グレーはるくんの育児で悩んでいた私が出会った、ポジティブ心理学とポジティブ子育て。
ポジティブ子育てを学んで、今までの自分を振り返ってみました。
ママがイライラしていると子供に伝染する
あぁ~、兄弟喧嘩に対してだけではなく他のことに対してもめちゃくちゃイライラして怒鳴っていたなぁ~![]()
それで子供もイライラ体質になっちゃったのかしら![]()
ママが笑顔だと子供も笑顔に
最近、笑顔じゃない・・・
だって・・・グレーはるくんの育児、大変過ぎるもん![]()
でも、姉のゆめちゃんにはそんなこと関係ないことだよなぁ~。
ほめ育て理論
褒めることもあったけど・・・
褒める < イラついて文句を言う
こんな感じで、褒めることよりダメな部分を指摘している方が多かったような気がします。
どんな風に接し方を変えた?
脱
イライラ![]()
![]()
そう決めて毎日過ごしていましたが・・・
そう簡単にはイライラはなくなりません![]()
イライラするものは、イライラする![]()
でも・・・
褒めることを増やす!ということはできました![]()
喧嘩せず、仲良く遊んでいるとき
「あんたたち、仲良く遊んでいい子だねぇ~。」
と、めっちゃ母笑顔に![]()
そう![]()
![]()
兄弟喧嘩するときもあるけど・・・
仲良く遊んでいるときもあるんです![]()
そんなときに、めちゃくちゃ褒める![]()
ということが大事なんです。
ダメな行動に注目するのではなく、穏やかに過ごしているときこそ注目して褒めるべきなんです![]()
そうすると、困った行動が減っていき・・・
ママもイライラが減っていくはず![]()
困った行動ばかり注目して、イライラして怒る![]()
そして、当たり前のことだと思って褒めることをしなくなると・・・
負のスパイラルに陥ります![]()
ママがイライラ
子供もイライラ
またママがイライラ
子供もイライラ・・・
なかなか、すぐにイライラが減っていく!ということはなかったのですが・・・
褒める!
ということを意識して・・・
イライラしたら・・・
避難(別の部屋にクールダウン)
(笑)
喧嘩がはじまったらいちいち口を出さない
ほっとく(笑)
どうしてもイライラして怒鳴ってしまったら、落ち着いてから謝る![]()
という行動に切り替えて・・・
そうすると・・・
少しずつ良くなりました![]()
でも・・・
やっぱり、良くなっても押したり叩いたりひっかいたり・・・
たまに出てくる衝動的行動にイライラして怒鳴ってしまうときもありました。
ところが・・・
ある日![]()
気付いたんです![]()
これをやった日は、めちゃくちゃ穏やかな日だということを・・・。
それは・・・
一緒に遊ぶ時間を増やす![]()
ということ。
毎日、特に朝の準備とか夕方の忙しい時間帯なんか・・・
子供と遊んでいる暇ないですよね![]()
しかも・・・我が子と毎日保育士みたいに笑顔で遊ぶのって・・・
面倒くさくないですか?しんどくないですか?
「今、やることあるから!」と、逃げていた私。。。
そこを![]()
「10分だけね!」とか、「じゃあ、これやったら洗濯物やっていい?」とか、「1回やったらごはんの準備するからね!」とか・・・
とにかく、遊んであげる時間を増やした日は穏やかな日だということに気付いたんです![]()
まとめ
ということで・・・
兄弟喧嘩で悩んでいるママさん![]()
喧嘩しないで仲良く遊んでいるときもありませんか![]()
そんなときこそ、褒めてください![]()
自分なりの、イライラ対処法を見つけてください![]()
ママがイライラすると、子供に伝染する
ということを頭に入れてくださいね。
日々の家事で忙しいときでも、子供が遊んでほしいと言ってきたときは・・・
短い時間でもいいので、とりあえず、遊んであげてください![]()
最後に・・・
兄弟喧嘩をしない兄弟なんか、いないと思います。
皆さんも小さいとき、しませんでしたか![]()
「あぁ~、また始まったわ!」
という気持ちで、見守る姿勢をしつつ・・・
危険な行動や傷つけてしまったときは、感情的に怒鳴るのではなく適度に叱る![]()
この、適度に叱る
の度合いが難しいのですが・・・
ママが落ち着いた感情であれば、少々強めに叱ってもいいのでは
と私は思っています。
※子育ての経験だけでママ起業できるママ起業講座の講師をやってます![]()
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あなたもフリーランスの子育てアドバイザーとして一緒に働きませんか![]()
子育ての経験だけで、誰でも起業できます![]()
子育ての悩みが多ければ多いほど、強みになります![]()
※ポジママカレッジについては、こちら![]()
![]()
![]()
![]()
※直接話を聞いてみたい!という方は、こちら![]()
![]()
![]()
![]()
※まさみ公式LINE登録をして、とりあえず詳細を見たい方はこちら![]()
![]()
![]()
![]()
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



